御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ばていじ|浄土宗孤峯山

馬蹄寺のお参りの記録一覧
埼玉県 指扇駅

ハマの「寺(テラ)」リスト
ハマの「寺(テラ)」リスト
2022年12月23日(金)
3313投稿

JR上尾駅西口から「桶川新道」バス停下車徒歩3分。浄土宗寺院。ご本尊は阿弥陀如来です。

約490年前の天文年間に川越の連馨寺を開山した感誉存貞上人が中興して、1590年に現在の地に移しました。
元々は、鎌倉時代に吾妻左衛門是好が伯父の菩提を弔うために「馬蹄庵」として創建したのが始まりで、馬頭観音を安置していたことから馬を飼う人々の崇敬を集めるようになったそうです。

5年ぶりの再訪で、「馬」絡みで、明日のメインの祈願をしてきました。

ちなみに、当時は御朱印をいただくことができましたが、やっていないとの貼り紙がありました。

馬蹄寺(埼玉県)

山門へ入る前には2体の地蔵菩薩が安置されていました。

馬蹄寺(埼玉県)
馬蹄寺(埼玉県)

馬頭観音碑や庚申塔の数々。

馬蹄寺の建物その他

馬蹄・・・馬のひづめを守る装着する総称。

家畜としての馬は、限定された環境の下で栄養が不十分なことで、蹄が発達しにくいこともあり蹄鉄を打つことで、蹄の摩耗を防いでいました。

ヨーロッパでは、蹄鉄が幸せを呼ぶラッキーモチーフと言われており、
日本では、「馬は人を踏まない」という性質から「安全運転」のお守りの風習があるそうです。

馬蹄寺(埼玉県)

山門です。

馬蹄寺(埼玉県)
馬蹄寺の地蔵
馬蹄寺の本殿

本堂です。

馬蹄寺の建物その他
馬蹄寺(埼玉県)

本堂前の大木は、天然記念物とされるモッコクの木。ツバキの一種です。

馬蹄寺(埼玉県)

のどかな雰囲気のお昼でした。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ