いわつきあたごじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
岩槻愛宕神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年03月25日(土)
参拝:2023年3月吉日
住宅地の中の小高い丘の頂上に拝殿があります。
三月ひな祭りには、拝殿までの階段上に雛人形が並べられるとの事。社務所の中にその時の写真が飾ってありました。
一度見てみたい!
岩槻城の城郭として外壕を建造する時、小さな祠をみつけ、薄らと「迦具土命」の文字が見えたので、火伏の神として、大構にお祀りしたのが始まりだそうです。
三月ひな祭りには、拝殿までの階段上に雛人形が並べられるとの事。社務所の中にその時の写真が飾ってありました。
一度見てみたい!
岩槻城の城郭として外壕を建造する時、小さな祠をみつけ、薄らと「迦具土命」の文字が見えたので、火伏の神として、大構にお祀りしたのが始まりだそうです。
奥の石段にお雛様が並ぶそうです。
拝殿
彫刻も見られます
社殿後ろから階段があって、下に降りる事ができます。
大正11年の五十円の奉納金の石碑がありました。
なんか気になっちゃって。
なんか気になっちゃって。
摂社があります。
日清戦争の慰霊碑
高いのは岩槻城の大構に鎮座しているからです。
社務所内部
ひな祭りの写真もありました。
駐車場の大きなサクラの木の根本に咲いてました。
ここ!
すてき
投稿者のプロフィール
断捨離1353投稿
スタンプラリーじゃないんだから、と心を痛めながら始めたご朱印集め。
しかし宝徳寺のご住職から、それでもいいんです、お寺や神社にどんどんお詣りしてください、って言われて吹っ切れた。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。