御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
ホトカミで探す安心のお墓ホトカミで探す安心のお墓
広告

おすすめの投稿

くし
くし
2021年09月30日(木)
1450投稿

時間にして9ヶ月、金額にして約13000円(あの花朱印帳+朱印300×34+お姿札いくつか)も労力を掛けて回った秩父三十四観音が、書き置きなんていう気の抜けた結願で終わるなんて許せない・・・いや、許してはならない!(#゚Д゚)

ということで、ダメ元で掛け軸とおいずるなら直書きしてくれると書いてあった大通院を目指すことに。

断られても絶対御朱印帳に書かせる! 脅しでもすかしでも泣き落としでもお布施上乗せでも何でもして絶対書かせてやる!
笑ったり泣いたりできなくしてやる!( ;゚皿゚) sir yes sir!

・・・2連続バッドエンドと、すでに5時近くでタイムリミットも迫ってたということもあり、この時はかなり狂気じみてました(^^;

到着してまず本堂を拝み気を沈め最後の祈願。
観世音菩薩よ!あなたが本当に大慈大悲を誓った存在ならば、我に直書き御朱印を授け結願成就させたまえ!(;>д<)人

本尊直拝とお賽銭のため本堂の扉を開けてみると、隅の方でお婆さん二人が談笑中・・・

観音巡りですか?(^ω^)

・・・あ・・・は、はい(・_・;)
あの~御朱印と、ここで最後なので結願の証をいただけませんでしょうか・・・

住職を呼んで来ますのでちょっとお待ちくださいね(^ω^)

と言うやいなや、老人とは思えぬウサイン・ボルトのような素早さでお婆さんがダッシュ!Σ( ̄□ ̄;)
すぐに母屋から御住職を呼んできてくれました。
出てきた御住職も穏やかな老師で、御朱印帳を差し出すと「今日は4人目だな~」とか言いながら快く御朱印を書いてくれました。
オマケに待ってる間、お婆さんがお煎餅まで出してくれて・・・

貼り紙の「掛け軸・おいずる」とう書き込みから、よほどの偏屈坊主か葬式仏教の金満坊主がいるんだろ(´д`) さてどう論破してくれようΨ(`∀´)Ψウケケ
などと勝手に想像していたのですが、住職ご夫婦の暖かい対応に拍子抜けし、殺伐とした気分も一瞬でクールダウン・・・とゆーかこんなこと考えてた自分を恥じた(^^;

とにかく、この住職ご夫妻の神対応・・・いや菩薩対応かwのお陰で、秩父三十四観音霊場は非常に素晴らしい結願を迎えることができました(*´・∀・`*)

君と夏の終わり 将来の夢 大きな希望を忘れない♪
最高の~♪ 思い出を~♪

・・・観音霊場回ったら後で信濃の善光寺も行かなきゃならんのだっけ(;´∀`)

大通院の御朱印

秩父三十四ヵ所観音霊場 第三十四番
結願☆ *。・+(*´∀`)+・。*

大通院の御朱印

三十四番のお姿札
せっかくなので最後は金泥札の方をいただきました

大通院の御朱印

無事に結願の証も出してもらえた(*^^*)

大通院の建物その他

最後を飾るに相応しい、あの花ラストの朝焼けを彷彿とさせる夕焼けw

大通院の山門

山門

大通院の建物その他
大通院の本殿

本堂

大通院の御朱印

初めての順打ち&完全直筆で回った巡礼はやっぱ超感動☆
美の山から武甲山を目指す横瀬路 一~九番

大通院の御朱印

ここさけ聖地からあの花聖地を目指す、ヲタ的に最も楽しかった秩父路w 十~十七番

大通院の御朱印

秩父北部からあの花のシンボル秩父大橋を渡り、芸術の山ミューズパークに立つ音楽寺を目指す 十八~二十三番
ここで御朱印帳の片面が終わり折り返し

大通院の御朱印

荒川西岸を遡り再び武甲山の麓へ、さらに秘境奥秩父の三峰口を目指す 二十四~三十番

大通院の御朱印

両神 小鹿野 吉田 皆野
秩父西部の町々を巡り、途中思わぬ登山やハプニングに見舞われつつもw ついに結願☆ 三十一~三十四番

大通院の建物その他

秩父で手に入れた御札やお姿札を使い、仏壇を彩る曼陀羅を作りましたw

大通院の建物その他
大通院の建物その他
大通院(埼玉県)

終盤近くでモズグス様なんていう化け物が続いてしまったのでw、最後は秩父に来るキッカケになったあの花のめんまタソでキレイに締めましょう
https://youtu.be/v2SbGbow3Dg

やっぱり「君がくれたもの」は名曲だね♪
。・゜・(ノД`)・゜・。

もっと読む
投稿をもっと見る(3件)
名称大通院
御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号0494-62-4047
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

宗旨・宗派曹洞宗
ご由緒

室町時代末期、逸見義常の開基である。義常は高松城の城主であり、後北条氏に仕えていた。義常は平時は屋敷に住んでおり、その屋敷を寺院化したのが当院の起源である。

逸見氏は元は甲斐国に住んでおり、武田氏と同じ甲斐源氏であったが、武田信虎を嫌って当地に移住したのだという。そういうこともあってか、当院の本寺は甲斐国山梨郡(現・山梨県山梨市)にある永昌院である。第5世住職までは、永昌院住職と同一人物が就任していたという。

「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ