ひじりじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
聖神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2017年10月12日(木)
参拝:2017年10月吉日
以前、秩父三社にお参りした時に行けず心残りでしたがようやくお参りできました。
そんなに広くないですが参拝の方が多く、駐車場も順番待ちでした。
黄色い幟や金色のおみくじなど、元気で明るい雰囲気の神社でした。
御朱印は書いていただけましたが、普段は書き置きのものだそうです。
この日は、銭神様のご利益が頂けるように、参拝前に宝くじを買ってからいきました。
一緒に買ったスクラッチが少し当たったのでどうしても期待が膨らみます(笑)
1300年ほど前、このあたりで自然銅が発見された事で年号が「和銅」になり、日本最初の流通貨幣「和同開珎」が作られたそうで、境内には大きな「和同開珎」が置いてありました。
多くの人が写真におさめていました。
そんなに広くないですが参拝の方が多く、駐車場も順番待ちでした。
黄色い幟や金色のおみくじなど、元気で明るい雰囲気の神社でした。
御朱印は書いていただけましたが、普段は書き置きのものだそうです。
この日は、銭神様のご利益が頂けるように、参拝前に宝くじを買ってからいきました。
一緒に買ったスクラッチが少し当たったのでどうしても期待が膨らみます(笑)
1300年ほど前、このあたりで自然銅が発見された事で年号が「和銅」になり、日本最初の流通貨幣「和同開珎」が作られたそうで、境内には大きな「和同開珎」が置いてありました。
多くの人が写真におさめていました。
金みくじと拝殿と大きな和同開珎
手水舎と階段 黄色い幟がぱっと明るくて元気が出る気がします。
絵馬
おみくじを結んである所がキラキラしてました。
和銅出雲神社
打出の小槌が置いてあったのでフリフリしてきました。
打出の小槌が置いてあったのでフリフリしてきました。
御朱印 いつもは書き置きだそうです。
すてき
みんなのコメント(2件)
![ジンジャー](https://minimized.hotokami.jp/c-ocpkrT6KeQoUYtIngx78CZEmb4VbMHDK-0JLque6I/s:20:20/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20191121-070012_N7AUijMAX0.png@webp)
直に書いて頂けるなんて、御縁があったという事ですよね~
いいなぁ。
2017年10月12日(木)
ジンジャーさん
連休で参拝客が多かったので常駐して下さったのでしょうね。
書き置きしかないと思っていたので、初穂料を納めようと声をかけたら「御朱印帳があるなら書きますよ」と言って下さいました。
控え目に喜びましたが内心大喜びでニヤニヤが止まりませんでした。
2017年10月13日(金)
投稿者のプロフィール
テラヨリーモ・ジン…727投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。