だいえんじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
大渕寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年06月19日(土)
参拝:2021年6月吉日
第二十七札所
山裾にある綺麗なお寺でした。
まぁ、垂れ桜と紅葉の名所のようなのでベストシーズンは春か秋かと思いますが(^^;
ここは山上に護国観音という大きな観音像があり、さらにここからも第二十六番円融寺の奥の院 岩井堂に行けるらしい。
幸い護国観音は下からも遥拝できました(^人^)
さすがにこの前の古峰神社行った時より、暑さ+草+虫が過酷になってきたので今回は山登りはしない予定ですw
ここは十三仏の第十二番 昌安寺の納経所も兼ねてるのですが、ウッカリ納経帳を車に忘れたので二度御朱印を書いてもらいました(^^;
もちろん昌安寺もちゃんと参拝しましたので、そちらについてはまた後程w
山裾にある綺麗なお寺でした。
まぁ、垂れ桜と紅葉の名所のようなのでベストシーズンは春か秋かと思いますが(^^;
ここは山上に護国観音という大きな観音像があり、さらにここからも第二十六番円融寺の奥の院 岩井堂に行けるらしい。
幸い護国観音は下からも遥拝できました(^人^)
さすがにこの前の古峰神社行った時より、暑さ+草+虫が過酷になってきたので今回は山登りはしない予定ですw
ここは十三仏の第十二番 昌安寺の納経所も兼ねてるのですが、ウッカリ納経帳を車に忘れたので二度御朱印を書いてもらいました(^^;
もちろん昌安寺もちゃんと参拝しましたので、そちらについてはまた後程w
門前のお地蔵さん
山門
垂れ桜や紅葉の生い茂るステキな境内
観音山延命水
武甲山からの湧き水のようです
健康長寿を願って一杯いただきました
武甲山からの湧き水のようです
健康長寿を願って一杯いただきました
紅葉の映える本堂
本堂横に苔むした・・・`いや、苔そのものでできた犬とネズミ?
観音様のある月影堂に続く階段
こちらが巡礼対象
こちらが巡礼対象
月影堂
山上に護国観音あり
さすがに今回は山登りは自重しようと思い、護国観音拝観は断念したのですが・・・(>_<)
ん? あれは・・・!?
見えた!(゚∀゚)
下からも護国観音が遥拝できました♪
下からも護国観音が遥拝できました♪
すてき
投稿者のプロフィール
![くしさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/3hIigQe7hukuJhtO8nPZhE8vYIPSpYRdlFaQ1cuhx50/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20250112-044210_4vJ0R9s3qv.jpg@webp)
くし1579投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。