御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
橋立堂ではいただけません
広告

はしだてどう

橋立堂のお参りの記録(1回目)
埼玉県浦山口駅

投稿日:2022年06月05日(日)
参拝:2022年5月吉日
令和4年5月 / 秩父1泊2日旅・1日目。

【札所二十七番 / 大渕寺】から約1.2キロメートル【札所二十八番 / 橋立堂】です。

こちらのお堂は、1つ前の札所【大渕寺】が管理しています。
その為、冬季の御朱印は大渕寺になります。

【橋立堂】と言えば【馬頭観音様】
西国三十三所の【松尾寺】を思い出します。
行くのが大変+本殿の改装中だった…。
橋立堂裏の岩壁は【橋立岩陰遺跡】と言われています。
縄文時代〜の人が生活をしていた痕跡があり、土器片や貝飾り、弥生式土器などが出たそうです。
それから【鍾乳洞】もあります。

寄り道はしない、しない…。
でも、予定よりも結構早いペースで進んでいるしなー。

【橋立堂】から階段を振り返り。
左手にはオシャレなカフェ。
右手には納経所経由で【橋立鍾乳洞】
『あなたならどっち?』

結論:出来レースだったかもしれません。

次は【長泉院】へ向かいます。
橋立堂の本殿
橋立堂の建物その他
爽やかですねー。
橋立堂の景色
左手に納経所。
中から鍾乳洞へ。
橋立堂の景色
【橋立堂】裏の岩壁は高さ65メートルだそうです。
(80メートルと書いてある記事もありました。)
橋立堂の景色
青紅葉がキレイな季節になって来ました。
橋立堂の本殿
橋立堂の歴史
橋立堂の建物その他
【橋立堂】と馬の銅像。
橋立堂の狛犬
馬の銅像。
お腹のところの印はなんでしょうか?
橋立堂の地蔵
横からは、かなり凛々しかったお馬さん。
正面は…。
橋立堂の地蔵
境内のお地蔵様。
緑に赤が映えますね。
橋立堂の建物その他
【馬堂】
橋立堂の狛犬
【馬堂】内。
左甚五郎作と言われている2頭の馬の木造、栗毛と白馬だそうです。
橋立堂の建物その他
【橋立岩陰遺跡】
橋立堂の景色
橋立堂の裏、岩壁前のお地蔵様。
橋立堂の像
同じく橋立堂の裏、岩壁前の【秩父宮殿下像】
どなたか分からず、納経所の方にお聞きしました。
なぜ黄色?
聞けば良かった。
橋立堂の建物その他
同じく橋立堂の裏、岩壁前の【秩父宮殿下像】
今更ですが、なぜ【秩父宮】なんだろう?と。
【秩父神社】のHPから『親王殿下には、大正11年6月25日、ご成年に達せられた折り、大正天皇より秩父宮の宮号を賜り「秩父宮家」をご創立されました。皇居よりみて乾(西北)の方角にあたり、荒川の水源地域でもある秩父連山は武蔵国の名山であり、遠く日本武尊の伝承など、神話の時代より皇室とのゆかりも深く、これに因んでの宮号であると言われています。』
だそうです。
橋立堂の歴史
橋立堂の絵馬
《観音霊験記 / 秩父順礼》から
橋立堂の建物その他
【JURIN's GEO】
橋立堂の建物その他
やっぱり、こっち。
入場料は200円でした。
橋立堂の建物その他
鍾乳洞入口。
内部は撮影NGです。
橋立堂の建物その他
鍾乳洞出口。
入口からは内部を結構登った感じです。
【石筍】【石柱】や【弘法大師様の後ろ姿】や【下り龍の頭】【仁王様の足】など、距離は短いですが結構楽しめました。
(長さ:約144メートル。標高差:約33メートル。)
橋立堂の景色
鍾乳洞を出て納経所へ。
この間に御朱印をお願いしていました。
橋立堂の授与品その他
橋立堂の建物その他

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
橋立堂の投稿をもっと見る29件
コメント
お問い合わせ