えぼしがたはちまんじんじゃ
烏帽子形八幡神社
大阪府 三日市町駅
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ||
駐車場 | 河内長野郵便局の信号から入ったら(道は狭いです)、階段手前に何台か停められる駐車場があります。
|
創建不詳。
本殿は1480年に石川八郎が建立したもので重文指定されている。
中門・本殿
本殿
本殿
本殿
中門・本殿
烏帽子形恵比須社
烏帽子形稲荷社
烏帽子形稲荷社
比良野社
南北朝時代、烏帽子形山にあった烏帽子形城の鎮護として創祀したのが始まり。
神社、城跡の一帯は国の史跡文化財指定を受けています。
本殿
烏帽子形恵比須社
社務所
祈祷所
比良野社
烏帽子形稲荷社
名称 | 烏帽子形八幡神社 |
---|---|
読み方 | えぼしがたはちまんじんじゃ |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
ご祭神 | 《合》素盞嗚命,《主》足仲彦命,神功皇后,応神天皇 |
---|
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
10
0