御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
施福寺ではいただけません
広告

せふくじ

施福寺のお参りの記録(3回目)
大阪府美加の台駅

投稿日:2020年10月17日(土)
参拝:2017年2月吉日
西国33ヶ所めぐりで参拝。4番札所。
前回はコースとペースがわからなかったので難儀したが、2度目ならペース配分も分かってくる。
参道入り口から山門までの急坂は(ここが一番傾斜がきつい)できるだけゆっくり、歩幅を狭くし呼吸を整えながら登るのがポイント。ここで息があがってしまうと後が辛い。山門を過ぎると傾斜が緩やかになるので後は自分のペースで登ればよい。
とは言え本堂に上がる頃には、身体から湯気出ている。
山頂では梅の花が7~8分咲きだろうか、きれいだった。
施福寺の本殿
施福寺の自然
施福寺の山門

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
施福寺の投稿をもっと見る113件
コメント
お問い合わせ