御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

どうみょうじてんまんぐう

道明寺天満宮のお参りの記録(1回目)
大阪府道明寺駅

投稿日:2022年03月13日(日)
参拝:2022年2月吉日
梅の香りに誘われて、大阪府藤井寺市の道明寺天満宮を参拝しました。 梅花=天神様は自明で、京都の北野天満宮や福岡の太宰府天満宮ほどの規模ではないですが、ここ道明寺天満宮も大阪に於いて梅の名所として名高く、今の時期は多くの参拝者が境内の梅園を訪れます。 訪れた日は「梅まつり」期間中の祝日で、境内には露店や猿回し等も出て大変賑わっていました。 梅園はまだ全てが満開とは言えませんでしたが、所々の木には紅白の可憐な花が咲き誇っており、それなりに楽むことが出来ました。

道明寺天満宮は、もともと「土師神社」の社名で、この地方で古代豪族であった土師氏(はじうじ)によって天穂日命(あめのほひのみこと)を祀る為、建立されたとあります。 土師氏は古墳時代の、古墳造営や葬送儀礼に関った氏族であり、祖先とされる野見宿祢(のみすくね)が、垂仁天皇32年(西暦3年)それまでの殉死の風習の代わりに「埴輪」を用いることを奏上した功績で、この辺り一帯の所領とともに与えられた姓(かばね)です。 この土師氏からはやがて菅原氏や大江氏、秋篠氏といった朝臣の姓が分流していきます。 仏教伝来後に土師氏の氏寺である土師寺(現在の道明寺)が建立され、後に神宮寺となるのですが、平安時代、土師寺には菅原道真のおばに当たる覚寿尼(かくじゅに)が住んでおり、道真も時折この寺を訪れていたそうです。 道真の没後、天暦元年(947年)には道真自刻と伝える十一面観音像を祀って土師寺を道明寺と改称し、同時に土師神社内には菅原道真を祭神に加え天満宮が創建されたことから、徐々に天神信仰が広まり主客逆転したような形になりました。 明治6年(1873年)に神仏分離により道明寺は土師神社より道を隔てた西隣の地に移設され、さらに昭和27年(1952年)土師神社は「道明寺天満宮」と改称され現在に至っています。

道明寺天満宮では埴輪の御神籤も人気なのですが、何故天満宮で埴輪?と思っていました。 これは土師氏が由縁だったのですね。 菅原道真との由縁も然りですが、由緒を知ると納得です。 これだから神社仏閣巡りは楽しいです。 もちろん、埴輪の御神籤GETです。
道明寺天満宮の山門
道明寺天満宮・神門へ続く参道
道明寺天満宮の山門
道明寺天満宮・神門
道明寺天満宮の鳥居
道明寺天満宮・鳥居
道明寺天満宮の歴史
道明寺天満宮・由緒書
道明寺天満宮の手水
道明寺天満宮・手水舎
道明寺天満宮の庭園
道明寺天満宮・さざれ石と紅梅
道明寺天満宮の狛犬
道明寺天満宮・狛犬(阿)
道明寺天満宮の狛犬
道明寺天満宮・狛犬(吽)
道明寺天満宮の建物その他
道明寺天満宮・能楽殿
道明寺天満宮の本殿
道明寺天満宮・拝殿
道明寺天満宮の自然
道明寺天満宮・梅園
道明寺天満宮の自然
道明寺天満宮・梅園
道明寺天満宮の庭園
道明寺天満宮・梅園
道明寺天満宮の建物その他
道明寺天満宮・梅園
道明寺天満宮の狛犬
道明寺天満宮・撫で牛
道明寺天満宮の御朱印
御朱印
道明寺天満宮のおみくじ
埴輪の御神籤

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
道明寺天満宮の投稿をもっと見る65件
コメント
お問い合わせ