阿保神社の日常(132回目)|大阪府河内松原駅
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
投稿日:2024年08月04日(日)
昨夜は明起(あお)まつりが開催されました
約2年前に
近畿大学布施ゼミ×阿保神社の異業種コラボ
として始まったこの企画ですが、
昨日は、約1年9ヶ月の集大成としてのイベントとなりました。
令和6年8月3日(土)夕刻から
明起(あお)まつり
〜阿保神社ライトアップイベント〜
が阿保神社境内にて開催されました。
昨年夏のイベント以来、
そのフィードバックもしつつたくさん協議を重ねてきた中で、
傘を使うアイデアのライトアップや、
大くすのきを光で彩るなど
日没後の境内は幻想的な空間になりました。
日中からは少し気温が下がったものの、夜でもかなり蒸し暑く、汗だくで準備を頑張る学生さんたちの姿がありました。
またチラシを見て訪れてくださったご近所の方々は、拝殿にて涼みながら、神秘的な空間を楽しんでいただける和やかなひと時となりました。
この企画のご縁を結んでくださった
徳島大正銀行の方々、
近畿大学経営学部の布施教授をはじめ、
ここまで実働部隊として頑張ってきたたくさんの学生さん、
またこの企画を手伝ってくれ阿保神社の役員総代さんにも
宮司として心より感謝いたします。
約2年前に
近畿大学布施ゼミ×阿保神社の異業種コラボ
として始まったこの企画ですが、
昨日は、約1年9ヶ月の集大成としてのイベントとなりました。
令和6年8月3日(土)夕刻から
明起(あお)まつり
〜阿保神社ライトアップイベント〜
が阿保神社境内にて開催されました。
昨年夏のイベント以来、
そのフィードバックもしつつたくさん協議を重ねてきた中で、
傘を使うアイデアのライトアップや、
大くすのきを光で彩るなど
日没後の境内は幻想的な空間になりました。
日中からは少し気温が下がったものの、夜でもかなり蒸し暑く、汗だくで準備を頑張る学生さんたちの姿がありました。
またチラシを見て訪れてくださったご近所の方々は、拝殿にて涼みながら、神秘的な空間を楽しんでいただける和やかなひと時となりました。
この企画のご縁を結んでくださった
徳島大正銀行の方々、
近畿大学経営学部の布施教授をはじめ、
ここまで実働部隊として頑張ってきたたくさんの学生さん、
またこの企画を手伝ってくれ阿保神社の役員総代さんにも
宮司として心より感謝いたします。
すてき
投稿者のプロフィール
阿保神社196投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
阿保神社の
限定御朱印の最新情報を
メールで受け取ろう