46
1
56
46件
令和五年二月三日、拝殿にて、節分祭を斎行いたしました。 皆さまからの豆を祓うことで禍を祓い、大神様のご加護を福豆に載せてお持ち帰りいただきました。 阿保神社では古くよりこの『豆…続きを読む
投稿投稿:2023年02月04日(土)
2023年02月01日(水)〜28日(火)
如月となりました。 今月は、節分祭から始まり、紀元祭、祈念祭、天長祭など多くの祭祀もございます。 また、毎月更新の今月の限定のご朱印は、 うめ(白梅) と すいせん…続きを読む
投稿投稿:2023年02月02日(木)
2023年02月03日(金)13:00
令和五年二月三日(金)午後一時より節分祭を斎行いたします。 場所は阿保神社拝殿にて、ご自由に参列いただけます。 また阿保神社恒例の『福豆』のおさがりもございます。 節分…続きを読む
投稿投稿:2023年02月01日(水)
1月25日水曜日、この冬一番の寒波到来の大雪にて一時は危ぶまれておりましたが、無事に拝殿にて令和五年学問成就祈願祭が斎行されました。 この祈願祭は、学問の神様としてお祀りされている菅…続きを読む
投稿投稿:2023年01月28日(土)
2023年01月17日(火)
祈祷木とは、祈願木とも言われ、祈念を込めて願意とご住所お名前等をご記入いただき、ご神前にて祈願成就を祈る木札となります。 当社では、ご記入いただいたご祈祷木をご神前にお供えし、祈願成…続きを読む
投稿投稿:2023年01月18日(水)
令和5年1月15日(日)午前10時より、境内にて無事にとんど焼きのご神事が斎行されました。 このとんど焼きとは、氏子崇敬者の皆さまや家々をお守りいただいてましたお札や御守り、また境内…続きを読む
投稿投稿:2023年01月15日(日)
すべての受験生の皆様へ、 そして、 そのご家族の皆様へ。 今日という日まで、 ご本人はもちろんご家族の方々も共に、 大変険しく長い道のりを歩いていらっしゃったことに敬意を表し…続きを読む
投稿投稿:2023年01月14日(土)
毎年恒例の開運松原六社参りもいよいよ明日の1月15日までとなりました。 今日はあいにくの雨ですが、今年の良きスタートにぜひお参りください。 当社では六社絵馬はあと残りわずかとな…続きを読む
1月12日(木)午後2時から、J :COM チャンネルのLIVEニュースという番組の生中継が入りました。 欣様こと安田欣司さんがレポーターとして当社にお参りくださり、書き初め奉納にて…続きを読む
投稿投稿:2023年01月13日(金)
2023年01月12日(木)14:00〜14時25分
本日の2023年1月12日木曜日、午後2時より、当社にJ:COMチャンネルの生番組の中継が入る予定です。 その番組は、新地域情報番組『LIVEニュース』で、地域の今を伝える生放送とな…続きを読む
投稿投稿:2023年01月12日(木)
当社毎年恒例の新春書き初め奉納が、この三連休には更に賑わっています。 13日(金)まで、午前10時から16時まで 境内のテントにて行われています。(無料) 今年の抱負や誓…続きを読む
投稿投稿:2023年01月09日(月)
昨年、氏子の方にご奉納いただいたみくじ納め所に、初春の梅の花が咲いております。 当社オリジナルの学問の神様にちなんだ「学びみくじ」と、 拝殿の天井にある花天井をかたどった「花みくじ…続きを読む
投稿投稿:2023年01月05日(木)
2023年01月01日(日)〜13日(金)
当社の毎年恒例となる新春書き初め奉納が賑わいをみせています。 1月1日(日)から13日(金)まで 午前10時から16時まで 境内のテント内で行われています。(無料) 今年の…続きを読む
投稿投稿:2023年01月03日(火)
2023年01月01日(日)〜31日(火)
謹んで初春のお慶びを申し上げます。 新年となりました。 睦月の花天井ご朱印が更新されています。 尚、阿保神社の通常のご朱印も、15日までは書き置きのみとなります。 ご了承ください。
投稿投稿:2023年01月01日(日)
2023年01月01日(日)
新しい授与品の登場です。 令和五年新春より、阿保神社の新しいお守りが増えます。 上段 勝守り(赤・黒・黄の三色)〜全ての勝負事に勝利しますように 下段…続きを読む
投稿投稿:2022年12月30日(金)
2022年12月31日(土)〜
年越の大祓のお知らせ〜師走の大祓〜 令和4年12月31日(土) 午後1時30分から 阿保神社境内にて 年越の大祓の式典を斎行いたします。 年越しの大祓は、この半年の間に知…続きを読む
投稿投稿:2022年12月28日(水)
先週末の12月24日と25日には、総代さんや氏子さんの協力によって境内、本殿、拝殿、ご神木のしめ縄を新しくしました。 新しいしめ縄のおかげで、新年を迎える上で身が引き締まる気持ちです…続きを読む
投稿投稿:2022年12月26日(月)
この度、『花みくじ』という阿保神社のオリジナルおみくじの授与が始まります。 阿保神社の拝殿には48枚の天井絵があり、『花天井』と呼ばれています。その四季折々の見事な『花天井』の絵と、…続きを読む
投稿投稿:2022年12月25日(日)
雪洞四対のご奉納の件でご報告です。 地元のある会社の社長様から、 今夏に当社にご奉納のお話をいただきました。 とてもありがたいお話でしたので、 本殿と拝殿、更に阿保親王社と…続きを読む
投稿投稿:2022年12月17日(土)
昨日、氏子の奉納者の方より昨年からお話をいただいておりましたみくじ納め所の奉納について、 先月にはその工事が完成し、奉納奉告祭を無事に斎行することができました。 みくじ納め所は、境…続きを読む
投稿投稿:2022年12月15日(木)
住宅地の中にある神社。 狭い道を通っていかないといけない...
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。