御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
叡福寺ではいただけません
広告

えいふくじ

叡福寺のお参りの記録(1回目)
大阪府上ノ太子駅

投稿日:2021年07月11日(日)
参拝:2021年7月吉日
《聖徳太子ご霊跡巡り その6》

聖徳太子の墓所とされる叡福寺北古墳(磯長墓)がある叡福寺です。

三太子の一つで、野中寺の「中の太子」大聖勝軍寺の「下の太子」に対して「上の太子」とも呼ばれます。
生前、620年に聖徳太子はこの地を墓所と定めたとされ、翌年に母が没しここに葬られました。さらにその翌年、太子と妃が相次いで没し追葬されたそうです。太子の没後、伯母にあたる推古天皇が、墓守りの住む堂を建てたのが叡福寺の始まりとされています。

その7へ
https://hotokami.jp/area/nara/Hmgts/Hmgtstk/Dktmza/14707/171179/
その5へ
https://hotokami.jp/area/osaka/Hmatz/Hmatztk/Dzasa/9047/167575/
叡福寺の御朱印
《ご朱印》
第6番「上之太子」
叡福寺の山門
《南大門》
叡福寺の建物その他
叡福寺の山門
叡福寺の建物その他
《境内》
叡福寺(大阪府)
叡福寺(大阪府)
《金堂》
叡福寺の建物その他
叡福寺の建物その他
叡福寺の建物その他
《多宝塔》
叡福寺の建物その他
《聖霊殿》
叡福寺の建物その他
《古墳遠景》
叡福寺の山門
《二天門》
叡福寺の建物その他
《叡福寺北古墳》
叡福寺(大阪府)
時刻は正午。
読経の声が墓所に響きます。
叡福寺(大阪府)
(-人-)ナムナム
叡福寺の建物その他
叡福寺の芸術
叡福寺の建物その他
叡福寺(大阪府)
叡福寺の建物その他
《中段結界石と下段結界石》
叡福寺の建物その他
叡福寺の建物その他
仏教の興隆に力を注いだことから日本仏教の開祖とされる聖徳太子。この日も多くの人が墓所を訪れていました。

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
叡福寺の投稿をもっと見る55件
コメント
お問い合わせ