御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

みずまでら

水間寺のお参りの記録(2回目)
大阪府水間観音駅

投稿日:2024年12月20日(金)
参拝:2024年12月吉日
今年の6月にお参りさせて頂いた水間寺様に向かいました。
今回は愛染堂について調べて見ました。
水間寺様境内の南に立地されています。
お参りすると恋愛成就、良縁に恵まれるとされていて、2017年に「恋人の聖地」に認定されています。

こちらにはお夏、清十郎のお墓があります。
700年程昔、伏見天皇の勅使御参侯という随身の一人に山名清十郎という美男子がおり、お夏という娘のいる村へ向かいました。勅使の饗応に村の豪農の娘であるお夏があたり二人は惹かれ合います。
その場は離れ、清十郎は南北朝の戦に出陣します。お夏が毎晩こちらの愛染堂にお参りしたおかげか功を立てます。
しかし、戦は負け戦となり清十郎は敗走します。
その途中、住吉の松原(松原市?)で二人は逢うことが叶い、水間に戻り仲睦まじく暮らしたとされています。
水間寺(大阪府)
水間寺(大阪府)
水間寺(大阪府)
水間寺(大阪府)
水間寺(大阪府)
水間寺(大阪府)
水間寺(大阪府)
水間寺(大阪府)
水間寺(大阪府)
水間寺(大阪府)
水間寺(大阪府)
水間寺(大阪府)
水間寺(大阪府)
水間寺(大阪府)
水間寺(大阪府)
水間寺(大阪府)
水間寺(大阪府)
水間寺(大阪府)
水間寺(大阪府)
水間寺(大阪府)
水間寺(大阪府)
水間寺(大阪府)
水間寺(大阪府)

すてき

御朱印

神仏霊場大阪第十二番
神仏霊場大阪第十二番

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
水間寺の投稿をもっと見る57件
コメント
お問い合わせ