御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

にしかつらぎじんじゃ

西葛城神社の御由緒・歴史
大阪府 水間観音駅

ご祭神《主》素盞嗚尊,大己貴命,菅原道真,天照皇大神,菊理比咩命,伊邪那伎命,伊邪那美命,建御雷命,不都主命,天児屋根命,比咩命,品陀別命,秬神,福井神,大山祇命,表筒男命,中筒男命,底筒男命,息長帯姫命,少名彦命,八重事代主命,日本武尊,徳川家康,応神天皇,大物主命
創建時代明治43年(1910年)
ご由緒

明治43年、深谷神社などこの地域の神社を合祀したもので、大国主命、菅原道真を祭神とする。この地には、もともと楠本神社と呼ばれる社があったが、楠木正成が湊川 で戦死した際、この地の豪族 松浦氏がこれを悼(いた)み、かたわらに楠神社を設立したと伝えられている。
深谷神社は木積村の氏神であり、 7世紀に建てられた観音寺の鎮守として、まつられていたものと思われる。
拝殿の前に立つ2本の杉は、“駒つなぎの杉”と呼ばれている。(西葛城神社 境内の看板より)

歴史の写真一覧

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ