おおとりみはひじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
大鳥美波比神社(大鳥大社境内摂社)のお参りの記録一覧

rappa
2025年02月11日(火)
368投稿
久しぶりにお参り日和^ ^
寒さもマシになったしね^ ^
以下、御由緒より
当社は、延喜式神名帳(九二七)に
『和泉国大鳥郡 大鳥美波比神社』とある式内社で、大鳥大社摂社として鎮座する。
大鳥大社近在の氏神を合祀し、現大鳥大社
境内に遷座する以前は、北王子村に鎮座し
後の明治十二年に旧神風寺の五重塔趾に遷座。
昭和九年、現在地、旧神風寺本堂趾に遷座と伝えられる。
もっと読む

ユッキー
2024年05月03日(金)
500投稿
参拝記念⛩️✨
大鳥美波比神社
(大鳥大社 摂社)
ご祭神:天照大神
相殿:菅原道真公
御由緒
当社は、延喜式神名帳(九二七)に
『和泉国大鳥郡 大鳥美波比神社』とある
式内社で、大鳥大社摂社として鍼座する。
大鳥大社近在の氏神を合礼し、現大鳥大社
境内に遷座する以前は、北王子村に鎮座し
後の明治十二年に旧神風寺の五重塔趾に遷座。
昭和九年、現在地、旧神風寺本堂趾に愚座と伝えられる。
(拝殿前の由緒より)
本殿拝殿で行く前に境内の摂末社を全て回りたい派です🙏
本殿に行ってから摂末社の方が良いのか?🤔
同行者がいると本殿のみになりがちなので、一人で参拝に上がらせて頂くのが好きです😊
御朱印
(大鳥大社の社務所で拝受できます。)
牛と社号碑と鳥居
鳥居の左側には織姫神社があります。
拝殿
由緒
織姫神社
もっと読む
大阪府のおすすめ2選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0