御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
大鳥美波比神社(大鳥大社境内摂社)ではいただけません
広告

おおとりみはひじんじゃ

大鳥美波比神社(大鳥大社境内摂社)のお参りの記録(1回目)
大阪府鳳駅

投稿日:2024年05月03日(金)
参拝:2024年5月吉日
参拝記念⛩️✨

大鳥美波比神社
(大鳥大社 摂社)

ご祭神:天照大神
相殿:菅原道真公

御由緒
当社は、延喜式神名帳(九二七)に
『和泉国大鳥郡 大鳥美波比神社』とある
式内社で、大鳥大社摂社として鍼座する。
大鳥大社近在の氏神を合礼し、現大鳥大社
境内に遷座する以前は、北王子村に鎮座し
後の明治十二年に旧神風寺の五重塔趾に遷座。
昭和九年、現在地、旧神風寺本堂趾に愚座と伝えられる。
(拝殿前の由緒より)

本殿拝殿で行く前に境内の摂末社を全て回りたい派です🙏
本殿に行ってから摂末社の方が良いのか?🤔
同行者がいると本殿のみになりがちなので、一人で参拝に上がらせて頂くのが好きです😊
大鳥美波比神社(大鳥大社境内摂社)(大阪府)
御朱印
(大鳥大社の社務所で拝受できます。)
大鳥美波比神社(大鳥大社境内摂社)(大阪府)
牛と社号碑と鳥居
鳥居の左側には織姫神社があります。
大鳥美波比神社(大鳥大社境内摂社)(大阪府)
拝殿
大鳥美波比神社(大鳥大社境内摂社)(大阪府)
由緒
大鳥美波比神社(大鳥大社境内摂社)(大阪府)
織姫神社

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
大鳥美波比神社(大鳥大社境内摂社)の投稿をもっと見る36件
コメント
お問い合わせ