開口神社の日常(17回目)|大阪府大小路駅
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
投稿日:2021年02月15日(月)
毎年、開口神社では新春を迎えた後、2月8日の事始めの日に針供養を執り行っております。また、社務所では通年、使い終わった針をお預かりしております。
泉州は繊維業が非常に盛んでした。堺にも様々な、いわゆる『いとへん』と言われる繊維産業に関わる方々が沢山いらっしゃいました。
時代が変わり、堺にて実際に縫製を行う事業所の数も減り、ご奉納頂く針も減ってきてはいますが、神事を継続していくことで堺の歴史や人々の想いを少しでも未来へ繋いでいければと思います。
泉州は繊維業が非常に盛んでした。堺にも様々な、いわゆる『いとへん』と言われる繊維産業に関わる方々が沢山いらっしゃいました。
時代が変わり、堺にて実際に縫製を行う事業所の数も減り、ご奉納頂く針も減ってきてはいますが、神事を継続していくことで堺の歴史や人々の想いを少しでも未来へ繋いでいければと思います。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。