御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
総持寺ではいただけません
広告

そうじじ

総持寺のお参りの記録(1回目)
大阪府総持寺駅

投稿日:2021年01月31日(日)
参拝:2021年1月吉日
高野山真言宗。西国三十三所22番、神仏霊場会大阪22番
縁起によると平安時代の貴族藤原高房が発願しその子の山蔭が創建したという。
高房が九州に下向する際に淀川の渡しで殺されかけた亀を買い取り放してやった。
翌日高房の一行が船で出発したところ、継母の企みによって子の山蔭が川に落とされてしまう。
嘆き悲しんだ高房が観音菩薩に「今一度山蔭に会わせたまえ。この願い成就の時は尊像を彫り伽藍を創建する」と祈念すると、助けた亀が甲羅に山蔭を乗せて現れたと。
高房は遣唐使の大神御井に観音像を彫る良木を探させ、格好の木材を見つけたが唐の国から持ち出せず、木材に銘文を刻んで海に流した。
高房は誓願を果たせぬまま死去した。大宰府の役人となった山蔭は海岸に流れついた霊木を見つけ、京に運ぼうとしたが摂津の国で持ち上がらなくなった。
山蔭はこの地に留まりたいのでしょうか、と問うと軽くなったので千手観音を彫らせてこの地に祀った。
その後、山蔭の三周忌に一族が伽藍を造営したと。
総持寺の建物その他
入口の亀の石標。ちょっと怖い噛みつかれそうなお顔です。
総持寺の山門
楼門 前に勅願所総持寺の石柱。楼門内には仁王像が祀られています。
総持寺(大阪府)
厨子内には秘仏本尊の千手観音立像が祀られています。この観音像は蓮華座ではなく亀に乗ったお姿。
厨子の前には秘仏本尊と同じ姿の御前立が祀られています。
毎年4月15日から21日までが御開帳ですが今年はご確認を。
総持寺の建物その他
本堂のお賽銭箱 亀さんも「ようお参り」
総持寺の像
本堂の賓頭盧様 本堂に「慈眼視衆生」の掛板 かけておられる眼鏡は老眼鏡ですかね。
総持寺の本殿
開山堂 山蔭が観音像が完成するまでの千日間自ら料理して仏師の食事を供したとの伝承から後に包丁の神として崇められるようになる。
毎年4月18にTに行われる山蔭流包丁式は、山蔭流の料理人が古式ゆかしく調理した鮮魚を開山堂の山蔭像に供える儀式です。
昭和初期に大阪の板前派遣業の組合が中心になって結成、魚に手を触れる事なくさばく作法は口伝により受け継がれます。
総持寺の動物
境内の亀や鯉 地蔵堂を取り囲む池には多くの亀4が放たれています。春の包丁式では池に鯉を放す放生会が行われます。
朱印所には総持寺土産の定番 黒糖味のかりんとう・亀の恩返しもお忘れなく。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
総持寺の投稿をもっと見る146件
コメント
お問い合わせ