ならかすがじんじゃ
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

大阪府のおすすめ2選🎌
おすすめの投稿

春日神社があるとのことでお詣りですがいつも通りGoogleMapに任せると神社の裏から参拝になりました😥公園かな?と思ってしまうぐらい裏手には看板や案内もなく・・・。境内やや広め。いきなり稲荷さんからお詣りになりました。本殿側に回りましたが拝殿前の門が閉ざされており拝殿でのお詣りすら叶いませんでした😥賽銭箱もなかったので賽銭泥棒多いんかなぁ・・・😥
由緒。鎮座地が大字奈良となっている。
稲荷さん 宇賀御魂神
海神社 豊玉比賣命 綿津見命
手水舎
中門
拝殿・・・なのですが入れません😥
御祭神は五柱。天児屋根命・天御中主神・天照皇大神・天忍穂耳命・産火火瓊々杵命
由緒
二の鳥居。一の鳥居見逃してる😟
参道
歴史
創建年代不詳なるも、往昔当村住人三宅石雄の妻は藤原氏の出身にて子無きを憂え、大和の国春日大明神に祈りて男子を出産。故に御神威を崇め大神(天児屋根命)を勧請し地名を奈良と呼び、安産の神として崇敬される。後、春日神社と称し全村崇敬の誠を捧げ奉れり。当時の神事祭等は大和の国奈良春日大社の神職三人来たりて行う伝えられる。。
名称 | 奈良春日神社 |
---|---|
読み方 | ならかすがじんじゃ |
通称 | 奈良の春日神社 |
詳細情報
ご祭神 | 《主》天児屋根命,天御中主命,天照皇大神,天忍穂耳命,彦火瓊瓊杵尊 《配》天之下魂命,天八下魂命,天合魂命,太玉命,武甕槌命,大山積命 |
---|---|
ご由緒 | 創建年代不詳なるも、往昔当村住人三宅石雄の妻は藤原氏の出身にて子無きを憂え、大和の国春日大明神に祈りて男子を出産。故に御神威を崇め大神(天児屋根命)を勧請し地名を奈良と呼び、安産の神として崇敬される。後、春日神社と称し全村崇敬の誠を捧げ奉れり。当時の神事祭等は大和の国奈良春日大社の神職三人来たりて行う伝えられる。。 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
大阪府のおすすめ2選🎌
奈良春日神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
11
0