御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
帝釈寺ではいただけません
広告

たいしゃくじ

帝釈寺のお参りの記録(1回目)
大阪府彩都西駅

投稿日:2023年09月18日(月)
参拝:2023年8月吉日
箕面巡り、本日最後は帝釈寺。

613年に聖徳太子の夢見によって建立されたという非常に歴史ある寺。内院の勝尾寺に対し帝釈寺は外院に当たるそうです。
昔は樹齢 1,200 年で大人5人が手を繋いでやっとという松の巨木があり、帝釈天降臨の松とされていたそうですが、度重なる落雷と老化により伐採されてしまいました。きちんと掃除されている印象で気持ち良いです。

お声がけして御朱印をお願いしますと、快く対応いただきました。

寺院横と向かいに駐車場があります。
帝釈寺の御朱印
御朱印。
帝釈寺(大阪府)
山門。
帝釈寺の建物その他
鐘楼。
帝釈寺(大阪府)
本堂。
帝釈寺(大阪府)
帝釈天降臨の松。
帝釈寺(大阪府)
ふれ愛観音さま。
帝釈寺(大阪府)
社務所。
帝釈寺(大阪府)
六地蔵さま。
帝釈寺(大阪府)
ピカピカの扁額!
帝釈寺(大阪府)
西側にもうひとつ門が。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
帝釈寺の投稿をもっと見る9件
コメント
お問い合わせ