御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

すみよしたいしゃ

住吉大社のお参りの記録一覧
大阪府 住吉鳥居前駅

けいさん
けいさん
2024年10月28日(月)
106投稿

お参りする度に発見💡今回は一寸法師

住吉大社(大阪府)
住吉大社(大阪府)

一寸法師のお椀

住吉大社(大阪府)
住吉大社(大阪府)
住吉大社(大阪府)
住吉大社(大阪府)
住吉大社(大阪府)
住吉大社(大阪府)
住吉大社(大阪府)

立派な木

住吉大社(大阪府)

楠くん社の御神木 夫婦楠(めおとぐす)途中で二つに分かれた太い木

住吉大社(大阪府)

大きな木がいっぱい

もっと読む
穏暖
穏暖
2024年10月16日(水)
636投稿

住吉の参拝、最後は住吉大社。前回の投稿から間が開いてしまいました。

ご存じ摂津一宮で全国2300社の総本社。大阪の守り神といった感じです。毎回、新しい発見があります。摂社末社もたくさんあって全部回るのはなかなか大変です。参拝の方もたくさんいらっしゃいました。

天気も良くて、よい参拝になりました。

住吉大社(大阪府)

社号標

住吉大社の御朱印

和紙の御朱印です。

住吉大社(大阪府)

鳥居。

住吉大社(大阪府)

参道を進みます。

住吉大社(大阪府)

反橋。

住吉大社(大阪府)
住吉大社(大阪府)
住吉大社(大阪府)

反橋を渡って。

住吉大社(大阪府)

手水舎。

住吉大社(大阪府)

さあ境内へ。

住吉大社(大阪府)

若宮八幡宮

住吉大社(大阪府)

第三本宮。基本的に同じ造りに見えます。

住吉大社(大阪府)

第二本宮。

住吉大社(大阪府)

第二本宮。

住吉大社(大阪府)

第一本宮。ここは大きいです。

住吉大社(大阪府)

第一本宮。

住吉大社(大阪府)

さて、第一本宮の裏へまわります。

住吉大社(大阪府)
住吉大社(大阪府)
住吉大社(大阪府)

神輿が出てました。

住吉大社(大阪府)

社務所。

住吉大社(大阪府)

反橋。今日は綺麗に眼鏡になりました。

もっと読む
bluecloud0711
bluecloud0711
2024年08月03日(土)
917投稿

参拝の記録です。

住吉大社の御朱印

8月の刺繍御朱印

住吉大社の御朱印

JR東海とのコラボ御朱印

住吉大社(大阪府)

第一本宮

住吉大社(大阪府)

第二本宮

住吉大社(大阪府)

第三本宮

住吉大社(大阪府)

第四本宮

住吉大社(大阪府)

第二本宮本殿裏側

住吉大社(大阪府)

反橋

住吉大社(大阪府)
住吉大社(大阪府)
住吉大社(大阪府)
もっと読む
神祇伯
神祇伯
2024年06月15日(土)
1464投稿

摂津国住吉郡の名神大社「住吉坐神社 四座」で同国一宮です。今回は毎年6月14日に行われています御田植え神事を観に行ってきました。

御田植え祭は主に2種類に分かれていて、秋の豊作を祈って、田植えから稲刈りまでの一連のサイクルを擬似的に芸能に落とし込み予祝行事としたもの。
もう一つは古くから田植えのときに歌や踊りなどを交えて楽しく作業していたものが芸能としたものです。
住吉大社の御田植え神事は後者であり、起源を遡ると神功皇后さまがいらした創建の時代とされ、日本各地で行われる御田植えの中でも代表的な一角とされており、
香取神宮、伊雑宮の同様の祭事と合わせて「日本三大御田植」と呼ばれています。

住吉大社(大阪府)

《鳥居と社号碑》
車ぁ!!

住吉大社(大阪府)

《神田》
御田植えが始まる前の状態です。観覧席が設けられています。

住吉大社(大阪府)

《御田植祭》
本殿の儀です。芸能奉納で参加する方々が第一殿に集まっています。

住吉大社(大阪府)

こちらは本殿にお供えされていた早苗を「植女」と呼ばれる方に授けたところです。長門国からこの植女をわざわざ呼び寄せて神田を作ったことが神事の始まりとされています。

住吉大社(大阪府)

《神田へ参進》
本殿の儀が終わった後、参列者たちは列を整えて神田へ向かいます。

住吉大社(大阪府)

《奉仕者の行列》
のべ300人以上の方々によって行事が行われています。

住吉大社(大阪府)

《神田の祓え》

住吉大社(大阪府)

《植女から仮植女へ早苗授受》

住吉大社(大阪府)

《御田舞》
神職の歌と楽に合わせて神楽女が舞います。住吉大社には28の神楽舞があるそうで、御田舞はこの神事限定で舞います。

住吉大社(大阪府)
住吉大社(大阪府)

《田植えの様子》
仮植女が神田に降り立ち、御田講と呼ばれる方々と共に田植えを行います。

住吉大社(大阪府)

《雨乞いの舞》

住吉大社(大阪府)

《武者行列》
中央の舞殿に甲冑を着た武将たちが総大将役集まり、法螺貝を吹き鳴らします。

住吉大社(大阪府)

《棒打ち合戦》
神田の畔を取り囲むように武将配下の武士たちが紅白に分かれて棒を打ち合います。

住吉大社(大阪府)

ここに参加している小中学校の子供達は、奉納芸能が国の選択無形民俗文化財に指定されていることで、その奉仕のため特別に学校に早退届を出して参加しているとのこと。

住吉大社(大阪府)

《田植踊》
早乙女たちが田植え作業中に豊作の祈りをこめて歌ったもので、各地の御田植えでも共通して見られる行事です。

住吉大社(大阪府)
住吉大社(大阪府)

《住吉踊》
神功皇后さまがこちらの浜に立ち寄られた際に住民たちが歓迎のために踊ったとされる起源を持ち、神仏習合時代は神宮寺の僧侶たちによって奉納されていたそうです。

住吉大社(大阪府)

《第二殿》
神田での神事が終わった後に再参拝。

住吉大社(大阪府)

《神事後の神田》
去年がかなり天候不調によって米の収穫量が全国的に落ちたそうなので、今年は豊作であることを願いたいですね。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
新 たのしい御朱印検索公開!

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ