あべのじんじゃ
阿部野神社のお参りの記録一覧(5ページ目)
![bluecloud0711](https://minimized.hotokami.jp/q0UZioitDz0eCMkFuQPkRMeBf3JbQZkbpeuocNJ9VVA/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200802-112056_vIFl20F39h.jpg@webp)
参拝の記録です。
境内の様子。紫陽花です。
境内の紫陽花
手水舎です。
境内の茶席、中今亭です。
中今亭の庭園です。
中今亭の庭園です。
境内の青紅葉です。
阿部野神社のトートバッグです。
阿部野神社のトートバッグです。
阿部野神社の巾着袋です。
阿部野神社の巾着袋です。
![bluecloud0711](https://minimized.hotokami.jp/q0UZioitDz0eCMkFuQPkRMeBf3JbQZkbpeuocNJ9VVA/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200802-112056_vIFl20F39h.jpg@webp)
参拝の記録です。
阿部野神社の6月限定御朱印です。
見開き御朱印です。
旗上稲荷社の6月限定御朱印です
御朱印帳です。
御朱印帳です。
御朱印帳です。
![bluecloud0711](https://minimized.hotokami.jp/q0UZioitDz0eCMkFuQPkRMeBf3JbQZkbpeuocNJ9VVA/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200802-112056_vIFl20F39h.jpg@webp)
参拝の記録です。
春季大祭の限定直書き御朱印です。御簾付御朱印です。
春季大祭の御簾付限定御朱印です。直書きです。
春季大祭の御簾付限定御朱印です。書置きの御朱印です。
春季大祭の御簾限定御朱印、書置きです。
末社の勲之宮の御朱印です。
![ねむのき](https://minimized.hotokami.jp/mvSKm3LZ0VxxJztuDB2t1dQQb5XbWuv7Qe_I-vT2N84/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200912-225734_9npKNKnpUt.jpg@webp)
【阿部野神社】
阿倍王子神社から1km弱ほど歩き、阿吽の神馬がお迎え下さる鳥居側に到着。
以前はご本殿の正面側にある鳥居側に到着でした。
ご本殿の奥に奥宮があり、奥宮のほかにも旗上稲荷神社では祝詞が読めるようにして下さっています。
近くに住んでいたら小まめに参拝したい神社です。
書置き
武信稲荷神社の御朱印帳に拝受
書置き
四條畷神社の御朱印帳に拝受
書置き(阿倍王子神社⛩阿部野神社の二社参り)
期間、枚数限定
狐さんはシールタイプ
二社参りで、はじめの阿倍王子神社で地図も頂けます
奥宮の祝詞
旗上稲荷神社
暴れん坊将軍(松平健さん)の名も。
旗上稲荷神社の祝詞
鳥居のふもとに時々ちいさな存在がいます
おみくじ 吉でした
![bluecloud0711](https://minimized.hotokami.jp/q0UZioitDz0eCMkFuQPkRMeBf3JbQZkbpeuocNJ9VVA/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200802-112056_vIFl20F39h.jpg@webp)
参拝の記録です。
阿倍王子神社末社葛の葉稲荷社との二社まいり御朱印の完成した御朱印です。紫外線にあてるちと色が浮かび上がります。
紫外線がないと桜の木は枯れ木です。😊
阿部野神社の4月の御朱印です。
阿部野神社の4月の御朱印です。
阿部野神社4月の御朱印です。
末社の旗上稲荷社の4月の御朱印です。
末社の旗上稲荷社の4月の御朱印です。
![bluecloud0711](https://minimized.hotokami.jp/q0UZioitDz0eCMkFuQPkRMeBf3JbQZkbpeuocNJ9VVA/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200802-112056_vIFl20F39h.jpg@webp)
参拝の記録です。
桃の節句限定御朱印です。
桃の節句限定御朱印です。
3月の阿部野神社御朱印です。
3月の旗上稲荷社御朱印です。
境内の梅の花です。
境内の梅の花です。
![ポン酢ラーメン](https://minimized.hotokami.jp/db2K8obs7kywdTomxdIwfBODwgRbDmGxMmxIg6xmyOM/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200314-124739_mYViKnNpaI.jpg@webp)
境内はコロナ禍ということもあり、入れ替わりで人が1、2人いる感じでした。
周りも静かだったこともあり、ゆっくり見て回ることが出来ました🤗
御祭神は建武の新政下で活躍した北畠親房公、北畠顕家公であり、町域の名前にも由来していることに驚きました。摂末社には旗上稲荷社や旗上芸能稲荷社などがあります。
安部野神社の由緒
2月の書き置き
節分祭限定書き置き御朱印(4種類あるうちの1つ)
旗上稲荷社の書き置き
![bluecloud0711](https://minimized.hotokami.jp/q0UZioitDz0eCMkFuQPkRMeBf3JbQZkbpeuocNJ9VVA/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200802-112056_vIFl20F39h.jpg@webp)
参拝の記録です。
1月限定御朱印です。
旗上稲荷社1月限定御朱印です。
正月限定御朱印です。
少彦名命三社参り御朱印です。
見開き御朱印帳(表面)です。
見開き御朱印帳(裏面)です。
大阪府のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
12
0