御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
澪標住吉神社のお参りの記録(2回目)
投稿日:2024年01月03日(水)
参拝:2024年1月吉日
姫嶋神社からシティバスで移動してこちらへ
(酉島車庫前行 姫島→伝法)
去年も全く同じ順番でお参りにきました。
前回お参りで見れなかった、澪標をやっと拝見できました。
区役所等に図表や説明書きがあるものの、若干説明文が違うような気がしました(単に最近区役所に行って見る機会がなかったから忘れているのかも)。
こちらも地元の方々が帰省した家族や、ワンちゃんの散歩のついで(?)の参拝、という感じでした。
社務所でお守りや御朱印をいただくと、ビッグなお札をいただきました。
(酉島車庫前行 姫島→伝法)
去年も全く同じ順番でお参りにきました。
前回お参りで見れなかった、澪標をやっと拝見できました。
区役所等に図表や説明書きがあるものの、若干説明文が違うような気がしました(単に最近区役所に行って見る機会がなかったから忘れているのかも)。
こちらも地元の方々が帰省した家族や、ワンちゃんの散歩のついで(?)の参拝、という感じでした。
社務所でお守りや御朱印をいただくと、ビッグなお札をいただきました。
手前の提灯に「澪標 八幡 住吉神社」と記入されています。
奥に「澪標住吉神社」の門標石があります。
その更に奥(ほぼ隣)に鳥居。
奥に「澪標住吉神社」の門標石があります。
その更に奥(ほぼ隣)に鳥居。
鳥居2つめ
この左前に手水舎がありますが、カラスの水源地になってしまうため、現在封鎖中。
右側は社務所。おみくじ・おまもり・御朱印全部こちら。
この左前に手水舎がありますが、カラスの水源地になってしまうため、現在封鎖中。
右側は社務所。おみくじ・おまもり・御朱印全部こちら。
大阪市の市章ベースになった澪標と説明。
まだ20年も住んでないのですが、観た瞬間「あ!大阪市!!」って出てきます。
まだ20年も住んでないのですが、観た瞬間「あ!大阪市!!」って出てきます。
本殿
コロナから鈴が鳴らせない状態の神社が多い中、こちらは復活していました。
子どもがうれしそうに鳴らそうとしてましたが、うまくいかず。
(慣れればすぐできるんだけどね)
コロナから鈴が鳴らせない状態の神社が多い中、こちらは復活していました。
子どもがうれしそうに鳴らそうとしてましたが、うまくいかず。
(慣れればすぐできるんだけどね)
御朱印
書置でも直書きでも大丈夫でした
(今回は書置をいただきました)
書置でも直書きでも大丈夫でした
(今回は書置をいただきました)
金運アップ(?)がすごそうな一億円札もいただきました(^o^)
一億円札の裏
すてき
投稿者のプロフィール
うお39投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。