御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
蓮生寺ではいただけません
広告

れんせいじ

蓮生寺のお参りの記録(1回目)
大阪府谷町九丁目駅

投稿日:2017年11月05日(日)
参拝:2017年11月吉日
お寺さんの看板(?)が小さくてなんとなく楚々としたイメージを勝手に持ってしまいました。
とあるHPからの引用
浄土宗知恩寺末寺、文禄元年(1592)僧天譽創建、大坂夏の陣で焼失、延宝年間(1673~1681)に復興、正徳4年((1717)台風で大破、享保年間(1716~1736)再興、戦災で昭和20年(1945)焼失、昭和59年((1984)再々興。

こちらの「寝釈迦」は難波の千日前の名前の由来と関係があるようですね。
寺伝によると
「昔、正斎という念仏行者が、道頓堀の墓地に草庵を建て、この尊像を安置して、一千日念佛を行じたところ、諸人の帰依ことのほか厚く、群集が集まり、その前に市が出来、千日念佛前と呼ばれ、今日の千日前の基となりました。明治維新に神仏分離令が出て、神仏合祀が禁じられたので、当寺に祀られていた金比羅宮を遷宮して、その跡へお迎えしました。香華絶えることなく、病気あれば痛むところをなでて、信心祈願すれば、悉く平癒すると云われています。一般に釈迦の涅槃像は右を下にした横臥像ですが、この涅槃像は真上を向いて仰臥しています。」だそうです。
上を向いて寝てるとは珍しい・・・。

このお堂に祀られてある子安観音様、なんと後奈良天皇(1526~1557)の時代に、大江に岸から出現したのだそうです。
え?埋もれてたのかなぁ・・・。
蓮生寺の山門
蓮生寺の本殿
蓮生寺の建物その他

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
蓮生寺の投稿をもっと見る5件
コメント
お問い合わせ