してんのうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺ではいただけません
広告
四天王寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年12月25日(土)
参拝:2021年12月吉日
和宗総本山 四天王寺
~日本仏法最初の官寺・新春にむけて~
お知らせ
令和4年 新春名宝展 (1月1日~)
~太子をしのびて~
近世四天王寺の御聖忌記録
が開催されます。
山号 荒陵山
(あらはかさん、
こうりょうざん)
宗派 和宗
寺格 総本山
御本尊 救世観音
創建年 推古天皇元年(593年)
(『日本書紀』による)
開基 聖徳太子
正式名 荒陵山金光明四天王大護國寺
別称 荒陵寺 難波大寺
御津寺(みと寺)
堀江寺
札所等
新西国三十三箇所第1番
西国三十三所番外霊場
西国薬師四十九霊場第16番
近畿三十六不動尊霊場第1番
摂津国八十八箇所第25番
摂津国三十三ヶ所第33番
おおさか十三仏霊場第4番
大阪七福神(布袋尊)
河内飛鳥古寺霊場第1番
なにわ七幸めぐり
大坂三十三所観音めぐり第20番~24番
聖徳太子霊跡第1番
圓光大師廿五霊場第6番
西山国師遺跡霊場客番札所
四国八十八箇所番外霊場
役行者めぐり
神仏霊場巡拝の道第43番(大阪第2番)
阪和西国三十三ヶ所観音霊場第1番
文化財
紙本著色扇面法華経冊子5帖ほか(国宝)
六時堂・絹本著色両界曼荼羅図ほか(重要文化財)ほか
八角亭(登録有形文化財)
元来は特定宗派に偏しない八宗兼学の寺。日本仏教の祖とされる「聖徳太子建立の寺」であり、既存の仏教の諸宗派にはこだわらない全仏教的な立場から、1946年(昭和21年)に「和宗」の総本山として独立されています。
~・~・~・~
巡礼
卍 圓光大師廿五霊場第6番
卍 西山国師遺跡霊場客番札所
~・~・~・~
令和4年 新春名宝展
~太子をしのびて~
近世四天王寺の御聖忌記録
令和4年(2022)1月1日(土・祝)~2月20日(日)
8時30分~16時(但し、1月21日は8時~16時30分)
入館は閉館20分前まで
拝 観 料 一般500円
主な展示品
聖徳太子孝養立像
01軀 宝永03年(1706)
聖徳太子伝 10帖 寛文06年(1666)
伽藍修補勧化序文 01巻 享保16年(1731)
皇太子千二百回御忌御開帳記録 04冊 文政02年(1819)
四天王寺・住吉大社図屏風 6曲1双 江戸時代
○特別公開 1月20日~2月20日 慧慈和尚坐像(山口県・般若寺蔵)
◎期間限定公開 1月1日~15日
国宝 扇面法華経冊子
観普賢経 扇11「桜花訪美人図」
◎1月1日~22日
国宝 懸守「松喰鶴文」
◎1月23日~2月20日
国宝 懸守「火取香炉」
○特集陳列 重要無形民俗文化財
「聖霊会の舞楽」所用具 修理新調事業実施記念 天王寺舞楽の伝統装束 其の参
大阪市天王寺区四天王寺1丁目11-18
~日本仏法最初の官寺・新春にむけて~
お知らせ
令和4年 新春名宝展 (1月1日~)
~太子をしのびて~
近世四天王寺の御聖忌記録
が開催されます。
山号 荒陵山
(あらはかさん、
こうりょうざん)
宗派 和宗
寺格 総本山
御本尊 救世観音
創建年 推古天皇元年(593年)
(『日本書紀』による)
開基 聖徳太子
正式名 荒陵山金光明四天王大護國寺
別称 荒陵寺 難波大寺
御津寺(みと寺)
堀江寺
札所等
新西国三十三箇所第1番
西国三十三所番外霊場
西国薬師四十九霊場第16番
近畿三十六不動尊霊場第1番
摂津国八十八箇所第25番
摂津国三十三ヶ所第33番
おおさか十三仏霊場第4番
大阪七福神(布袋尊)
河内飛鳥古寺霊場第1番
なにわ七幸めぐり
大坂三十三所観音めぐり第20番~24番
聖徳太子霊跡第1番
圓光大師廿五霊場第6番
西山国師遺跡霊場客番札所
四国八十八箇所番外霊場
役行者めぐり
神仏霊場巡拝の道第43番(大阪第2番)
阪和西国三十三ヶ所観音霊場第1番
文化財
紙本著色扇面法華経冊子5帖ほか(国宝)
六時堂・絹本著色両界曼荼羅図ほか(重要文化財)ほか
八角亭(登録有形文化財)
元来は特定宗派に偏しない八宗兼学の寺。日本仏教の祖とされる「聖徳太子建立の寺」であり、既存の仏教の諸宗派にはこだわらない全仏教的な立場から、1946年(昭和21年)に「和宗」の総本山として独立されています。
~・~・~・~
巡礼
卍 圓光大師廿五霊場第6番
卍 西山国師遺跡霊場客番札所
~・~・~・~
令和4年 新春名宝展
~太子をしのびて~
近世四天王寺の御聖忌記録
令和4年(2022)1月1日(土・祝)~2月20日(日)
8時30分~16時(但し、1月21日は8時~16時30分)
入館は閉館20分前まで
拝 観 料 一般500円
主な展示品
聖徳太子孝養立像
01軀 宝永03年(1706)
聖徳太子伝 10帖 寛文06年(1666)
伽藍修補勧化序文 01巻 享保16年(1731)
皇太子千二百回御忌御開帳記録 04冊 文政02年(1819)
四天王寺・住吉大社図屏風 6曲1双 江戸時代
○特別公開 1月20日~2月20日 慧慈和尚坐像(山口県・般若寺蔵)
◎期間限定公開 1月1日~15日
国宝 扇面法華経冊子
観普賢経 扇11「桜花訪美人図」
◎1月1日~22日
国宝 懸守「松喰鶴文」
◎1月23日~2月20日
国宝 懸守「火取香炉」
○特集陳列 重要無形民俗文化財
「聖霊会の舞楽」所用具 修理新調事業実施記念 天王寺舞楽の伝統装束 其の参
大阪市天王寺区四天王寺1丁目11-18
極楽門
沈む夕陽の向こうに極楽御浄土があるように
ありがたい光景が見えるそうです
沈む夕陽の向こうに極楽御浄土があるように
ありがたい光景が見えるそうです
聖霊院(太子殿)虎ノ門
聖霊院(太子殿)
聖霊院(太子殿)より五重塔を眺めて
太子殿 猫の門 の猫さま😺
猫さまに見入る出張参拝者の方😺
境内全てにこの虹色🏳️🌈の紐が巡らされていました
極楽門へ (東~西へ)
太古の昔を偲ばせる上町台地
谷町筋を挟み 東に四天王寺 西に一心寺
太古の昔を偲ばせる上町台地
谷町筋を挟み 東に四天王寺 西に一心寺
名称不詳ですが、立派な彫刻があります
太子井戸屋形
蓮や杜若の花彫刻が彩鮮やかです
五重塔とハルカス
石能舞台
日本三大『石舞台』
四天王寺
住吉大社
厳島神社(平舞台・高舞台)
四天王寺
住吉大社
厳島神社(平舞台・高舞台)
回廊も立派です
阿弥陀堂
弘法大師像
親鸞上人像
四天王寺御朱印に種類
32種ありました?
32種ありました?
今回は、散華を戴きました🌹
四天王寺の石⛩️
聖霊院(太子殿)虎ノ門 寅さま
すてき
投稿者のプロフィール
四季495投稿
住吉大神の宮九箇処
♡♡♡♡♡
東村の 神の子 弦申様は
播州一の男前 おとこまえーっ♪
播州地搗歌 阿弥陀東
♡♡♡♡♡
長崎くんち💖🤍🩵
お気に入りの霊場を少しずつ巡礼しています。
よろしくお願いします。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。