せいじょうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
投稿をもっと見る(1件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
清浄寺ではいただけません
広告
大阪府のおすすめ2選🎌
広告
おすすめの投稿
四季
2022年06月17日(金)
498投稿
②/11 古刹 伶人町下寺町散策
天暁院 清浄寺
天王寺七坂・最大「逢坂」
山号 佛國山
院号 天曉院
宗派 浄土宗
御本尊 阿弥陀仏
開創 文禄二年(1593年)
引導地蔵(三鐘地蔵)
一心寺の末寺。
文禄2年観誉上人の開創。
引導地蔵(三鐘地蔵)と称し、昔、葬送の時は四天王寺西門の引導石に棺を据えて、六時堂の鐘を撞きます。
堂前を通って墓所に送る際に、更に堂前の鐘を三度鳴らすのを慣わしとしたので、三鐘地蔵の名があるそうです。
天王寺七坂のうち、最大の逢坂を下り、一心寺の北門真前に立ち、東に四天王寺となります。東隣は「浄土宗大阪教区教務所」、西隣が「安居神社」となります。
大阪市天王寺区逢阪1-3-20
東隣には「浄土宗大阪教区教務所」
西隣の「安居神社」
真前の 一心寺北門
逢坂から見た一心寺~通天閣
もっと読む
近くの神社お寺
大阪府のおすすめ2選🎌
広告
清浄寺に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0