だいじょうぼう|高野山真言宗|崑崙山寳満寺
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方大乗坊のお参りの記録一覧

摂津國八十八所第29番。日本橋もずいぶん変わったなぁ・・・と懐かしみながらGoogleMap頼りに到着。境内はこじんまりとした中に詰め込まれている感じ。不動明王、一願龍王、お稲荷さんをお参りしてから本堂に。正面中央に毘沙門天が二体見え、向かって左に大黒天、右に吉祥天とのこと😊善膩師童子も居られるはずなのだが確認できず・・・😥入り口右手にもこれでもかと仏様が並んでおり愛染明王や聖天様(御厨子)などのお姿も確認できました。毘沙門天は秘仏だそうで見れたのは御前立と中立ちの毘沙門天なのだそう。春と秋に御開帳とのことです。ちなみにここは御朱印をいただいてから参拝するスタイルの寺院だそう。御朱印は朱印状と同じく参拝の許可証(納経は別とのこと)であるのでいただいてからお詣りするのが正式なのだそうです。まああくまでこちらではですが、こちらにお詣りの折は先に御朱印をいただきましょう😊
案内看板
山門
寺号標
狛犬阿
吽
一願空鉢大龍王
地蔵様たち
圓點地蔵菩薩
不動明王
稲荷さん。当所鎮守とある
三九郎稲荷、伊呂波稲荷、照葉稲荷、白吉稲荷、伊佐吉稲荷とある・・・そんなに🤣
毘沙門天扁額

大阪七福神巡り③
毘沙門天の大乗坊
本当は計画していた旅のしおりの予定では次は福禄寿の長久寺だったのですが、私が住所を間違えて大乗坊の住所を記載していました。友だちが事前に大乗坊の口コミを見て尻込みしていて時間があれば周ろうかと言っていましたが、私の間違いがきっかけで逆に導かれるように大乗坊へ。
御朱印の申し出も躊躇ってお参りのあとから、モジモジしながら何とかお願いに行ったのですが、作法として間違っていたようで御朱印についての説明書を渡されました。
御朱印というのはお参りのお許しを得る証なので初めに御朱印を頂いてからお参りするのが本来の流れだと言うような事が書いてありました。(私は御朱印やってませんけど‥)
無知な私たちはお詫びをし、御朱印を頂いた後にもう一度お参りさせてくださいとお願いしたところ、どうぞ上がって近くで見てくださいとおっしゃって下さいました。
遠慮なく靴を脱いで上がらせて頂き、毘沙門天を拝ませて頂きましたが、さらに無知な私が「四体縦に並んでいますが後ろにはどなたがいらっしゃるんですか」と伺ったところ、四体とも毘沙門天でここ大乗坊だけであること、後ろの毘沙門天は秘仏として年に二回5月と11月の第2日曜日のみご開帳‥などたくさんご説明して下さいました。
お参りした日はご開帳日ではなかったのですが10日後のご開帳のための準備をされていたようでたまたま拝観することができました。
結局七福神巡りのうち結局三箇所しか巡れませんでしたが、大乗坊の秘仏が拝めたことで二人とも達成感に満ち溢れ、巡りきれなかった焦りや心残りなどすべて吹き飛んで清々しく気持ちにゆとりも出てきました。住所を間違えて記載してよかった。
夕刻になったので七福神巡りはこれにて終了となり、晴れ晴れした気持ちのまま空中庭園へ行きました。

大阪ミナミの日本橋、所謂オタクの街の中にあります。
メイドさんやJKのいでたちの女の子が行き来する中、通り過ぎてしまいそうになります。
コンパクトですが、中に入ると静かです。
御朱印 摂津88所29番
御朱印 大阪七福神 毘沙門天
山門
本堂
由緒
一願空鉢大龍王様
不動明王様
大阪大空襲で投下された不発弾
大阪七福神の「大乗坊」
堺筋線より西側、ソフマップなんば店の南らへん。この辺、今はオタロードとか言うそうですが、私の中ではいつまでもでんでんタウン。
お寺の西側に2台停めれる駐車場ありだが、この辺歩行者多すぎて車で来るの難しそう。
門。塀に由緒書きあり、「毘沙門天大乗坊」の石柱。
門をくぐり、正面本堂。左手に御手水、右手に「一願空鉢大龍王」
結構狭い境内。
元は四天王寺の守護寺院の寳満寺の子院の一つだったけど、寳満寺含む大乗坊以外の子院が廃寺になって大乗坊が現在の残ってる。
電気ショップ含んだオタク街なのでこんなところにあるお寺だと見向きもされないのかな〜と思いきや外国人観光客が増えたからか結構見ていかれる人がいた。
トークショー兼サイン会参加で久しぶりに日本橋に来たので寄り道参拝。こんなところにあるの知らんかった。
山門から
本堂
一願空鉢大龍王

なんばの南側。日本橋の電気屋街にも近い。小さな寺院。
摂津八十八霊場第二十九番札所であり、大坂七福神の毘沙門天の霊場です。
左手は南海なんば方向。周りはサブカルの専門店が多い中にあります。
「阿」
「吽」
大阪府のおすすめ2選🌸
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
11
0