ひぶせ とうきじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
火防 陶器神社(坐摩神社末社)のお参りの記録(1回目)
投稿日:2020年03月12日(木)
参拝:2020年3月吉日
坐摩神社末社「火防陶器神社」
坐摩神社境内西側にあり、西側にある鳥居から入れる。
駐車場坐摩神社内。
西側の鳥居の横に「火防陶器神社」の石碑。
鳥居をくぐり正面はお稲荷さんで、その北側が陶器神社の拝殿。
両サイドに陶器の灯篭。拝殿上に灯器の大皿。
ここで「せともの祭り」が開催されるのでこれは瀬戸物焼き?でも伊万里焼っぽく見える...あんまり詳しくないので知らんけど。
明治の終わりに移されたそうです。御朱印は別にある。
坐摩神社とは別ページがあったので。
坐摩神社境内西側にあり、西側にある鳥居から入れる。
駐車場坐摩神社内。
西側の鳥居の横に「火防陶器神社」の石碑。
鳥居をくぐり正面はお稲荷さんで、その北側が陶器神社の拝殿。
両サイドに陶器の灯篭。拝殿上に灯器の大皿。
ここで「せともの祭り」が開催されるのでこれは瀬戸物焼き?でも伊万里焼っぽく見える...あんまり詳しくないので知らんけど。
明治の終わりに移されたそうです。御朱印は別にある。
坐摩神社とは別ページがあったので。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。