つゆのてんじんじゃ(おはつてんじん)
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
露天神社(お初天神)ではいただけません
広告
露天神社(お初天神)のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年04月09日(日)
参拝:2023年4月吉日
大阪神社巡り①最近、西に向かう時は大体同じ新幹線になる。現地に到着して効率良く動こうと思うと必然的にそうなる。9時に社務所が開くということで合わせたのだが、参拝後、社務所に向かうと御朱印受付は10時からだった。何という失敗!次の御霊神社へ参拝後、又戻って来る事になってしまった。でも期待以上の素敵な神社でした。曽根崎心中は名前だけは知っていたが、詳細は良く知らない事に気付き帰宅してからゆっくりと復習します。
曽根崎警察署横から曽根崎お初天神通りが始まります
商店街のアーケードの参道
参道の先は裏参道でしょうか?
由緒書
西側入口
社号標
鳥居
由緒書
神牛舎
絵馬はハート型
手水鉢
百度石
手水鉢
曽根崎心中の主人公(徳兵衛、お初)の像
境内社鳥居 扁額は玉津稲荷となっていました
境内社 開運稲荷神社 御祭神:玉津大神・天信大神・融通大神・磯島大神
明治四十二年の北の大火により近在の4社の稲荷社が焼失、よく明治四十三年にこの地に合祀遷座。
明治四十二年の北の大火により近在の4社の稲荷社が焼失、よく明治四十三年にこの地に合祀遷座。
可愛らしいみくじ
最近はアニメチックになってますね
恋人の聖地!顔はめパネル
曽根崎道祖神
注連柱
拝殿
奉納刀
本殿
灯籠
境内社 金刀比羅宮・水天宮 御祭神:天乃御中主大神・安徳天皇・大物主大神・崇徳天皇・住吉大神・他2柱
水天宮は久留米藩蔵屋敷内に祀られていた社、明治維新の際に丸亀藩蔵屋敷内の金刀比羅宮に合祀、その後高松藩蔵屋敷内の金刀比羅宮に合祀遷座。最終的に明示四十二年の北野大火により被災、当地の境内社として遷座
水天宮は久留米藩蔵屋敷内に祀られていた社、明治維新の際に丸亀藩蔵屋敷内の金刀比羅宮に合祀、その後高松藩蔵屋敷内の金刀比羅宮に合祀遷座。最終的に明示四十二年の北野大火により被災、当地の境内社として遷座
扁額
拝殿天井画
狛犬
嘉永二年(1849)奉納の灯籠
嘉永元年(1848)奉納の灯籠
境内社 神明社 夕日の神明社とも称され、平安初期の弘仁十二年(821)、嵯峨天皇の皇子河原左大臣源融公が創建。社殿が東向きの春日出の「朝日の神明社」、南向きの鶴町の「日中の神明社」と合わせて「大阪三神明」と称されていました。
又、東京芝神明宮・京都松原神明宮・東山神明宮・加賀金沢神明宮・信濃安曇神明宮・出羽湯殿山神明宮と合わせて「日本七神明」とも云われていました。」こちらも北大火により焼失、当地に合祀遷座。
又、東京芝神明宮・京都松原神明宮・東山神明宮・加賀金沢神明宮・信濃安曇神明宮・出羽湯殿山神明宮と合わせて「日本七神明」とも云われていました。」こちらも北大火により焼失、当地に合祀遷座。
社号標
灯籠
左近の桜
右近の橘
手水舎
境内社 御井社・祓戸社
神泉 露井
由緒書
社号標
鳥居 こちらが表参道かな?
由緒書
参道
すてき
投稿者のプロフィール
サンダー1770投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。