ひらおかじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

枚岡神社ではいただけません
広告
枚岡神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年02月10日(金)
参拝:2023年2月吉日
近鉄奈良線、枚岡駅降りてすぐ、枚岡神社さんへ続く石段。歩きやすく、上っているのに苦にならない。むしろ穏やかな気持ちになっていくことが不思議。
こちらは、注連縄掛(しめかけ)神事で有名な神社さん。年末、新しく掛け替えた注連掛を通して大笑いをし、神話の一節「天の岩戸開き」を再現する。確かに、笑うことは、心身の健康を保つために大切なこと。
寒い日が続き、結構「気」が弱くなってしまう日がありますが、笑って過ごすことの大切さを思ったお参りとなりました。
主祭神:アメノコヤネノミコト
創建:初代神武天皇即位前3年
こちらは、注連縄掛(しめかけ)神事で有名な神社さん。年末、新しく掛け替えた注連掛を通して大笑いをし、神話の一節「天の岩戸開き」を再現する。確かに、笑うことは、心身の健康を保つために大切なこと。
寒い日が続き、結構「気」が弱くなってしまう日がありますが、笑って過ごすことの大切さを思ったお参りとなりました。
主祭神:アメノコヤネノミコト
創建:初代神武天皇即位前3年
すてき
投稿者のプロフィール

沙羅双樹の花428投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。