しょうとくじ|高野山真言宗|青木山
聖徳寺公式岡山県 津山口駅
9:00〜17:00
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ありません | |
駐車場 | 1 |
聖徳太子ゆかりのお寺さんです☺️
御朱印を本堂の中で書いてくださって、その間に畳に仰向けになって天井絵を見せて頂きました✨
お寺の本堂の畳に寝転ぶことはなかなか無いことなので貴重な体験をさせていただけます☺️
阿弥陀如来が菩薩を従えて迎えに来る姿の天井絵です✨
ご利益がありそうですよね☺️
木彫りの彫刻です✨
ガラスの反射で一部分しか写せてないですが、全体像を見るととてもすごいです✨
聖徳寺本堂外陣には天井に横3.5m縦1.8mの高野山にある来迎図を模写された阿弥陀聖衆来迎図が描かれています。お参りに訪れた方には、お参りの後に、本堂で横になって来迎図を拝んで頂きます。来迎と言うからには、臨終にお迎えに来て下さる姿ですが、そのように臨終にも大勢の菩薩聖衆がお迎えに来てくれるんだという安心感を感じる方と、もう一つは今の時代時間に追われている生活の中、阿弥陀さんを拝まれた時に感じることは、涙を流され心に溜まっていたものがふぅと出て行き身体が暖かくなりました。と話して頂きました。
特に今は若い方々のお参りが多いように思われます。
長い方は30分ほど横になられていました。
今の時代、自分の時間を作ることが難しい世の中です。
お寺参りをし少しでも自分の時間を持ち心に隙間を持って頂きたいものです。
いつでも本堂で横になりにお越しください。
本堂内天井に描かれた「阿弥陀聖衆来迎図」です。
お寺の外観
名称 | 聖徳寺 |
---|---|
読み方 | しょうとくじ |
通称 | 和霊さま |
参拝時間 | 9:00〜17:00 |
参拝にかかる時間 | 15分 |
参拝料 | なし |
トイレ | あり ○ |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | なし |
電話番号 | 0868-22-4459 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.tvt.ne.jp/~syoutoku/ |
SNS |
美作八十八箇所 第77番 | 御本尊:聖徳太子 御真言: なむ しょうとくたいし 御詠歌: ほとけいで はなふるよるには ありけるに とおきくにとは なにおもうらん |
---|
ご本尊 | 本尊 聖徳太子
鎮守 和霊大明神 |
---|---|
山号 | 青木山 |
宗旨・宗派 | 高野山真言宗 |
開山・開基 | 714年(和銅7年) |
ご由緒 | 当山は、和銅7年(714年)6月に、神融禅師によって開創されたお寺です。昔は現在の苫田郡鏡野町
[和霊大明神]
当寺の鎮守、和霊大明神は厄除けの神として、また願い事は必ずかなえてくれると 言う津山地方で名 高い神様で、祭神は山家清兵衛公頼公(やんべ せいべいきよ もりこう)といい、四国は伊予の宇和 島藩の家老で、仙台藩主・伊達政宗の子、秀 宗に仕えた人。公は藩主を助け藩政上に手腕をふるい、 大いに治績と名声あげま したが、その反面これを怨みに思う者が出てきて、謀略にあい殺された。時 に元 和6年夏清兵衛25歳でありました。 この時、公は死ぬ間際に、「われに救いを求め る者には、われ必ず、その願いを聞かん」と言い残し て、息を引き取ったという。そ の後藩主が山頼和霊神社として、公を祭神としてお祭りするにいたっ た。聖徳寺は この山家清兵衛公頼公を祭神とする和霊神社の分神を当寺の鎮守として祭っています。
|
体験 | 祈祷仏像御朱印お守り祭り札所・七福神巡り除夜の鐘法話 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
0