御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

わけじんじゃ

和氣神社(和気神社)のお参りの記録一覧
公式岡山県 吉永駅

くまちー
くまちー
2024年06月27日(木)
36投稿

和気清麻呂公を祀ってある和氣神社に参拝に行ってきました🙏
足腰健康、厄除開運、学問の神様、子供の守り神の四つのご利益があるそうです✨
4月下旬〜5月上旬には藤まつりが開催されています☺️

和氣神社(和気神社)(岡山県)

直書きで御朱印を頂きました☺️

和氣神社(和気神社)(岡山県)

由緒書き

和氣神社(和気神社)(岡山県)

第一の鳥居⛩️

和氣神社(和気神社)(岡山県)

第二の鳥居と狛いのしし

和氣神社(和気神社)(岡山県)

狛いのしし

和氣神社(和気神社)(岡山県)

大きなさざれ石

和氣神社(和気神社)(岡山県)

隋神門

和氣神社(和気神社)(岡山県)

大猪殿

和氣神社(和気神社)(岡山県)

『祓所』 祭典、神事に先立ち、お祓いをし心身を清浄する所らしいです👏

和氣神社(和気神社)(岡山県)

『三福かえる』 宝かえる (金運招福祈願)、無事かえる (交通安全祈願)、若かえる (健康長寿祈願)

和氣神社(和気神社)(岡山県)

『鶴亀石』 開運招福、健康長寿

和氣神社(和気神社)(岡山県)

手水舎

和氣神社(和気神社)(岡山県)

茅の輪くぐりがありました☺️

和氣神社(和気神社)(岡山県)

拝殿

和氣神社(和気神社)(岡山県)

撫でるとご利益があるそうです👋✨

和氣神社(和気神社)(岡山県)

本殿の説明書き

和氣神社(和気神社)(岡山県)

本殿

和氣神社(和気神社)(岡山県)

絵馬殿の中の展示品

和氣神社(和気神社)(岡山県)

天井には絵がたくさんあります✨

和氣神社(和気神社)(岡山県)

いのししおみくじを引いてきました🙏

もっと読む
珊瑚
珊瑚
2023年04月23日(日)
223投稿

【令和五年四月二十一日参拝】和氣神社参拝+藤まつり

念願の藤の時期の参拝が叶い、幸せでした🥰

まずは、御朱印帳と御朱印からご紹介💕

和氣神社(和気神社)の御朱印帳

憧れの💕レース御朱印帳💕無事頂くことが出来ました😄

和氣神社(和気神社)の御朱印

こちらは藤のレース御朱印

和氣神社(和気神社)の御朱印

紙部分とレース部分を別々にしてみると…

和氣神社(和気神社)の御朱印

藤まつり限定御朱印

和氣神社(和気神社)の御朱印

イラストレーターすいいろさんの四月限定御朱印

和氣神社(和気神社)の御朱印

藤の切り絵御朱印

和氣神社(和気神社)の御朱印

桜の切り絵御朱印

和氣神社(和気神社)の御朱印

椿の切り絵御朱印

桜御朱印までは、もしかしたらあるかなと思っていましたが、まさかの椿も奇跡的に残っていて頂く事が出来ました☺️

ホントにうれしいッ❗❗❗

和氣神社(和気神社)の御朱印

和氣神社の通常の御朱印

和氣神社(和気神社)の歴史

挟み紙もステキでした🐗

和氣神社由緒

創祀

和気氏の祖先は、 垂仁天皇の皇子鐸石別命 (ぬでしわ けのみこと) です。 命の曾孫である弟彦王 (おとひこおう) が、備前・美作土着し、和気氏は代々この地を治めました。 その子孫が、 清麻呂公 広虫姫です。

和氣神社は、和気氏一族の氏神として祖神・鐸石別命が 祀られ、古くは「和氣神」と称されていました。 後に弟彦王、 清麻呂公、 広虫姫たちが祀られました。

道鏡事件とイノシシ

清麻呂公は、 神護景雲三年(七六九) 皇位を奪おうとし た僧道鏡の野望を阻み、国家の危機を救いました。 これ により大隅国に追いやられますが、道中イノシシに助けら れ、足の病が治ったと伝わっています。

和氣神社

和氣神社(和気神社)の鳥居

第一の鳥居

和氣神社(和気神社)の景色

橋を渡りながら📸

藤まつりの為、屋台も出てました。

写真には写ってませんが左側の土手沿いにずらりと屋台が並んでました。

私は、婦人会の方が売ってた600円のクッキーセットを買いました💕

美味しかったので、もっと買えば良かったな😅

和氣神社(和気神社)の鳥居

第二の鳥居

和氣神社(和気神社)の絵馬

今年のうさぎ絵馬と、周りを囲んでるのは、昨年のすいいろさんの御朱印作品です。

遠方でなかなか参拝が叶わなかった方も、こちらで一気に作品が見れるのは良いですね💕

和氣神社(和気神社)の末社

祓所 

こちらでお参りしてから拝殿へ…

和氣神社(和気神社)の本殿

拝殿は、屋根瓦を交換する工事の様です。

和氣神社(和気神社)(岡山県)

六月末まで瓦の奉納書きが二千円でできます❗

和氣神社(和気神社)(岡山県)

私も一枚奉納してきましたよ🥰

こんな機会なかなかないと思うので、お参りされたら奉納してみて下さい☺️

和氣神社(和気神社)の景色

境内社と本殿

和氣神社(和気神社)の本殿

本殿

和氣神社(和気神社)の本殿

相変わらず、彫刻がステキ🥰

お参り後に、藤まつりに行ってきました☺️

和氣神社(和気神社)のお祭り

藤まつりパンフレット

和氣神社(和気神社)の庭園

私が行った日は五分咲きでした。

和氣神社(和気神社)の自然
和氣神社(和気神社)の自然
和氣神社(和気神社)の自然
和氣神社(和気神社)の自然
和氣神社(和気神社)の自然

白い藤は、まだ二部咲きくらいでした…

和氣神社(和気神社)の自然

曙藤もまだあまり咲いてません。

和氣神社(和気神社)の自然
和氣神社(和気神社)の自然
和氣神社(和気神社)の自然
和氣神社(和気神社)の自然
和氣神社(和気神社)の自然

八重の藤もキレイ✨

和氣神社(和気神社)の自然
和氣神社(和気神社)の自然
和氣神社(和気神社)の自然
和氣神社(和気神社)の自然
和氣神社(和気神社)の自然

今年は暑いので花が終わるのが早そうです。

行かれる方は、お早めに行った方が良さそうです。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ