わけじんじゃ
和氣神社(和気神社)のお参りの記録一覧
和気清麻呂公を祀ってある和氣神社に参拝に行ってきました🙏
足腰健康、厄除開運、学問の神様、子供の守り神の四つのご利益があるそうです✨
4月下旬〜5月上旬には藤まつりが開催されています☺️
直書きで御朱印を頂きました☺️
由緒書き
第一の鳥居⛩️
第二の鳥居と狛いのしし
狛いのしし
大きなさざれ石
隋神門
大猪殿
『祓所』 祭典、神事に先立ち、お祓いをし心身を清浄する所らしいです👏
『三福かえる』 宝かえる (金運招福祈願)、無事かえる (交通安全祈願)、若かえる (健康長寿祈願)
『鶴亀石』 開運招福、健康長寿
手水舎
茅の輪くぐりがありました☺️
拝殿
撫でるとご利益があるそうです👋✨
本殿の説明書き
本殿
絵馬殿の中の展示品
天井には絵がたくさんあります✨
いのししおみくじを引いてきました🙏
今日は天気も良かったため。
お客様がいっぱい来ており和気神社近くの駐車場も結構うまってました。
そしてゴールデンウィークもあり、出店もかなり出てましたよ。
御朱印は切り絵の御朱印はすべて販売終了となっていましたが、レースの御朱印は、私が行ったときにはまだありました😄
レース御朱印は前々から氣にはなっていたのですが中々行けなかったのでもうなくなってるかなと思いましたがあってよかったです。
すごく嬉しい😆
和氣神社は、階段がありましたが坂道を通っても行けるので階段がつらい方は坂を登っていくのもいいんじゃないでしょうか😄
月替わりの御朱印
レース御朱印
参道の脇に生えていたものです
こちらは、珍しかったので撮ってみました
【令和五年四月二十一日参拝】和氣神社参拝+藤まつり
念願の藤の時期の参拝が叶い、幸せでした🥰
まずは、御朱印帳と御朱印からご紹介💕
憧れの💕レース御朱印帳💕無事頂くことが出来ました😄
こちらは藤のレース御朱印
紙部分とレース部分を別々にしてみると…
藤まつり限定御朱印
イラストレーターすいいろさんの四月限定御朱印
藤の切り絵御朱印
桜の切り絵御朱印
椿の切り絵御朱印
桜御朱印までは、もしかしたらあるかなと思っていましたが、まさかの椿も奇跡的に残っていて頂く事が出来ました☺️
ホントにうれしいッ❗❗❗
和氣神社の通常の御朱印
挟み紙もステキでした🐗
和氣神社由緒
創祀
和気氏の祖先は、 垂仁天皇の皇子鐸石別命 (ぬでしわ けのみこと) です。 命の曾孫である弟彦王 (おとひこおう) が、備前・美作土着し、和気氏は代々この地を治めました。 その子孫が、 清麻呂公 広虫姫です。
和氣神社は、和気氏一族の氏神として祖神・鐸石別命が 祀られ、古くは「和氣神」と称されていました。 後に弟彦王、 清麻呂公、 広虫姫たちが祀られました。
道鏡事件とイノシシ
清麻呂公は、 神護景雲三年(七六九) 皇位を奪おうとし た僧道鏡の野望を阻み、国家の危機を救いました。 これ により大隅国に追いやられますが、道中イノシシに助けら れ、足の病が治ったと伝わっています。
和氣神社
第一の鳥居
橋を渡りながら📸
藤まつりの為、屋台も出てました。
写真には写ってませんが左側の土手沿いにずらりと屋台が並んでました。
私は、婦人会の方が売ってた600円のクッキーセットを買いました💕
美味しかったので、もっと買えば良かったな😅
第二の鳥居
今年のうさぎ絵馬と、周りを囲んでるのは、昨年のすいいろさんの御朱印作品です。
遠方でなかなか参拝が叶わなかった方も、こちらで一気に作品が見れるのは良いですね💕
祓所
こちらでお参りしてから拝殿へ…
拝殿は、屋根瓦を交換する工事の様です。
六月末まで瓦の奉納書きが二千円でできます❗
私も一枚奉納してきましたよ🥰
こんな機会なかなかないと思うので、お参りされたら奉納してみて下さい☺️
境内社と本殿
本殿
相変わらず、彫刻がステキ🥰
お参り後に、藤まつりに行ってきました☺️
藤まつりパンフレット
私が行った日は五分咲きでした。
白い藤は、まだ二部咲きくらいでした…
曙藤もまだあまり咲いてません。
八重の藤もキレイ✨
今年は暑いので花が終わるのが早そうです。
行かれる方は、お早めに行った方が良さそうです。
雨の中のお詣り、思いがけず紅葉山の紅葉🍁が綺麗でした。
狛犬ならぬ狛イノシシも七五三仕様にに着飾っていたけど合羽着てました。
紅葉時期の御朱印
合羽姿の狛イノシシ
緑、黄、赤の紅葉🍁
赤いもみじ
和気清麻呂像
アートなご朱印めぐりで訪れた神社⛩
鬼滅の刃のゆかりの場所とも言われているらしい😄 確かに狛イノシシは伊之助に良く似てる🐗
見所がたくさんある神社で イノシシさんがあちこちに居てカワイイ💕
ちょうど紅葉の見頃で 秋江園には神社を取り囲む山は紅葉2000本が生育していて とても神秘的で引き込まれそうな散歩道でした🥰
ご朱印もレースのご朱印や キラキラのホログラムのご朱印など ステキなご朱印ばかり🤩
日本一の藤公園らしいので またその時期に訪れたい😊
駐車場から見える神社の看板⛩
霞橋🌉
社頭を流れる日笠川に架かる橋で、一般に「俗界と聖界の境にある橋」とされる
橋を渡った所⛩
盛りだくさんの予感がして
ワクワク💓
大絵馬🐎
高さ8m、幅10mの日本一の大絵馬大絵馬‼️
中央にその年の干支を配し、回りは清麻呂公絵巻の絵画をめぐらしている🤔
狛いのしし🐗🐗
猪は清麻呂公の随身、また足腰の守護として崇められ、当社では狛犬がわりに「狛いのしし」が拝殿前・鳥居前で守護している
このイノシシの顔 確かに鬼滅の刃に出てくる伊之助に似ている🤔
随神門⛩
本殿、拝殿に続き、明治28年に造営された。随身の姿の守護神像を左右に安置した神社の門
清麻呂公石像
広虫姫石像
拝殿前の狛イノシシは 七五三にあやかって着物を着てたけど 雨模様のため ビニール袋をかぶってました😅
撫でイノシシ🐗
手前の小さいイノシシたちが
めっちゃカワイイ💕
秋江園🍁
神社を取り囲む山は紅葉2000本が生育しているらしい🍁
神秘的で 引き込まれるような
美しさ❣️
【令和四年七月二十四日参拝】和氣神社
倉敷駅から和気駅までは、乗換なしで行ける便があるので、和気駅まで電車で🚃
和気駅近くの和気町観光協会で、自転車をお借りして和氣神社さんへ…🚲(自転車で15分くらいで着きます)
第二の鳥居
和気神社とご利益看板
和気清麻呂公像
後ろからも📸
和気清麻呂公〜その人と業績〜の看板
祓所・東方遙拝所
随神門を抜けて少し上がった所の右側、宇佐神教の大きな石碑の後ろ側にひっそりとあります。
今回は祓所・東方遙拝所でお参りしてから本殿に向かいました。
拝殿に続く階段
拝殿に続く階段手前の左側に広虫姫様
和気広虫姫略伝
拝殿
拝殿の彫刻🐉
拝殿内に猪ちゃん🐗
これは、和氣神社さんのFacebookのトップ画の猪さんでしょうか❓
狛猪🐗右側
狛猪🐗左側
マスクは岡山レースさんから奉納された物
刺繍が素敵です💕
本殿
本殿の彫刻
撫で猪🐗前回のフォーメーション
そして、こちらが今回のフォーメーション
前回は、誰かが並べ替えたのかな❓
撫で猪の所にあった超ミニッ子サイズの猪ちゃん🐗は、おみくじの中に入ってる猪ちゃん🐗です🥰
撫で猪アップ
右側の親子猪🐗
左側の眠るウリ坊兄弟🐗
ベンチの上に簾で日陰を作ってくれてます。
暑いので、こちらで休ませて頂きました☺️
吊るされてる風鈴の音にも癒やされました💕
かわいらしい風鈴🎐
山の緑が美しく、境内の中を気持ちよく散歩できました🥰
和氣神社の案内看板を見ると…
春は桜と藤、秋は紅葉が美しそうなので、ちょこちょこお参りしたいですね😄
今回は、お散歩中、奉納されたカエルちゃん🐸を発見しました📸
最後に前回紹介しきれなかった絵馬殿の絵馬をどうぞ
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
0
0