いまむらぐう
今村宮岡山県 北長瀬駅
参拝自由
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ||
駐車場 | あり |
七五三後の11月17日の参拝です。まだ岡山市はモミジが紅葉していません。
今村宮の御朱印です。
11月17日ですが今年は暖かいのでモミジがまだ紅葉していません。
1334年奥州白川城主・菖蒲七郎左衛門の子・菖蒲正寿が勧請し創建された。
天照大御神、八幡大神、春日大神の三神を祀り三社明神、三社宮と呼ばれ岡山市の産土神として崇敬された。
1580年宇喜多直家が岡山城を拡張する際現在地に遷座した。
現在の本殿は1623年に再建されたものである。
拝殿
本殿
本殿
本殿
本殿
神門
随神門
1745年建築
天神社(旧天満宮)
地神社
荒神社
若宮
天満宮(旧稲荷神社)
木乃花咲姫神社(旧稲利神社)
稲荷神社
稲荷神社
稲荷神社拝殿
稲荷神社本殿
木野山神社
八十末社
思兼神社・戸隠神社・玉作神社・鏡作神社・猿女神社・忌部神社・祓殿神社
宇賀神社
宗像神社
塞神社
岡山市の中心の総鎮守である神社で、教派神道の一派である黒住教の開祖、黒住宗忠さんがここの禰宜を務めていたことで有名ですね。
《鳥居と社号碑》
明治の近代社格制度では県社に列しています。
《2の鳥居》
いい感じに涼しいです。
《参道の植物》
これはえんどうでしょうか?
《手水舎》
水も流れていて使えます。
《随身門》
《拝殿》
《扁額》
一瞬「今寺宮」と書かれているのかと思いきや、「村」の字を半分にして縦に並べた形でした。
「﨑」→「嵜」みたいな感じですね。
《狛犬像》
👁チェックポイント‼️
いい笑顔の狛犬さんなんですが、実は獅子狛犬の阿吽(口の開閉)の左右の位置は決まっており、従来は右が阿、左が吽なのですが、この神社は配置が逆になっています。意図したものか間違えてるのか…
《授与品》
当時神主さんは神職研修らしくお留守でした。
《摂社》
なんと両側にオオカミさんが控えてます。
名称 | 今村宮 |
---|---|
読み方 | いまむらぐう |
参拝時間 | 参拝自由 |
参拝にかかる時間 | 約15分 |
参拝料 | なし |
トイレ | あり |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
ご祭神 | 《主》天照大御神,《配》春日大神,八幡大神,素盞嗚尊 |
---|---|
創建時代 | 天正八年(1580) |
本殿 | 三間社流造 |
体験 | 祈祷おみくじ御朱印お守り祭り |
概要 | 今村宮(いまむらぐう)は、岡山県岡山市北区にある神社。祭神は天照大御神、八幡大神、春日大神の3柱。旧社格は県社。 |
---|---|
アクセス | 交通アクセス[編集] 天満屋・岡山駅から岡電バス「健康づくり財団行き」に乗車、「今村宮」下車。 |
引用元情報 | 「今村宮」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E4%BB%8A%E6%9D%91%E5%AE%AE&oldid=102257522 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0