たかつかあたごじぞうそん|単立
高塚愛宕地蔵尊へのアクセス・駐車場
近くの駅 | ◼︎JR久大本線 ◼︎JR久大本線 ◼︎JR久大本線 Googleマップ等で出発地からのアクセスをご確認ください。 情報提供: HeartRails Express |
---|---|
参拝にかかる時間 | 約1時間 |
電話番号 | 0973-57-9200 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://takatukasan.com/ |
Wikipediaからの引用
アクセス | 交通[編集] 鉄道・バス:日田バス「高塚」停留所。JR九州久大本線日田駅よりバス約30分、同豊後中川駅よりバスで約10分。 高速バス:ゆふいん号(福岡⇔湯布院)が天瀬高塚インターチェンジそばの天瀬高塚バスストップに停車する。降車してからは徒歩で10分ほど。 自動車:大分自動車道天瀬高塚インターチェンジより出てすぐ。 |
---|---|
引用元情報 | 「高塚愛宕地蔵尊」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E9%AB%98%E5%A1%9A%E6%84%9B%E5%AE%95%E5%9C%B0%E8%94%B5%E5%B0%8A&oldid=98434965 |
駐車場に関する投稿
![わっしょい](https://minimized.hotokami.jp/4mWXJcOeOfZAeHSmK7O8nbmwLvj8ZdDe8pjrkMKwhE0/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200328-131120_v2wh3RRkLq.jpg@webp)
高塚愛宕地蔵尊さん。
御朱印。
大分県日田市に鎮座されてます。
付近に大分道のインターがあり
駐車場も広くてそこから本堂にいくまで
食事やおみやげなどのお店が
いくつもあります。
御朱印は社務所で頂けます。
![よっしー](https://minimized.hotokami.jp/mfVmTeVloKzC1ol7qHsHbRNFN1Ii6h8oRj2D2SEs0DA/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20201025-090725_Xlf2rOo6BU.jpg@webp)
桜を見に、高塚愛宕地蔵尊へ行きました。桜が満開かつ、風でかなり散り始めていたので、最高に綺麗でした。
土曜日という事もあり、参拝客がとても多く、お土産屋もいくつかは閉まっていましたが、営業しているお店の方が多く、大繁盛しており私も元気が出ました。
観光地に行って、日本語しか聞こえてこないなんて、かなり久しぶりの様な気がします。
ここに立ち寄る前に、日田の豆田町に立ち寄りましたが、以前はあんなに外国人観光客で賑わっていた豆田町が全然観光客がおらず、歩いているのは私だけだったのがウソの様です。同日の同じ日田でもこんなに違うのかと、改めて、日本人の信仰の深さを感じました。
ただ、豆田町にも早く観光客が戻って欲しいと思いました。あそこも今、ひな祭りイベントやってますから。もうちょっと賑わって欲しいです。
ここに来た目的は、参拝もありますが、駐車場内にある、マルサン成就苑のカツ丼が美味しいという事で、是非行こうと思っておりました。
今回、ようやく来ることが出来、大満足して帰る事が出来ました。
参拝客の多さにびっくり。
天気も良く、最高でした。
狭い空間が好きな人間なので、この狭い参道に、ぎゅっとお店が並んでいる感じがいつ来ても楽しい。
駐車場の桜も綺麗でした。
桜が大満開!桜吹雪も凄かったです。
このマルサン成就苑のカツ丼レポをあるブログで見てから、いつかここで食すると決めていました。
何回も来てるのに、一見、お土産屋さんとしか思ってませんでした。食事が出来るとは!
ご飯の量が多すぎて、完食が大変でした。味は文句なく、福岡から2時間運転してやってきた甲斐がありました。
この招き猫が目印。
お土産屋で、願い餅と、なぜか売ってたドラえもんクッキーを買って帰りました。
その前に立ち寄った、豆田町は閑散としてて、寂しいものでした。早く、観光客が戻ってきて欲しい。
![あこ](https://minimized.hotokami.jp/2TQkOYeZk96bm7aoV1HXzbmM6RjkMosRnexUfgh_rKs/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/parts/hotokamichan-none-profile.png@webp)
久々に参拝しました。
下の駐車場にとめると、階段で長蛇の列に巻き込まれました。
自然の中にあるので素敵です
御朱印。三が日は置きのみ。300円でした。
お地蔵様が増えてました。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0