御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
宇佐神宮ではいただけません
広告

うさじんぐう

宇佐神宮のお参りの記録(1回目)
大分県宇佐駅

投稿日:2024年05月30日(木)
参拝:2024年5月吉日
4
九州の旅⑮ラスト!
大分✨国宝 『宇佐神宮』二礼四拍の参拝 (*´∀`)♪
全国に4万社以上ある八幡社の総本宮はとても広くて美しい✴
御霊水(八幡大神ご顕現)、神仏習合(隼人の乱)、東大寺大仏との縁 ~八幡大神ゆかりの伝承には興味が湧きました。神輿発祥地🎵そして見逃せない宇佐鳥居!

725年(欽明天皇の時代)に建立。約1300年の歴史がある勅祭社(全国に16社のみ)。境内は約50万平方メートルの大きさ!イチイガシなどの樹林や伝説の菱形池(霊地)もあって自然が豊か🌿厳粛な雰囲気の参道はとにかく広い (ˊᗜˋ*) 入口から圧倒される雰囲気なのですが、到着が遅れ慌ただしい参拝となり全体をまわることはできませんでした。

素晴らしい九州の旅!魅力いっぱいで時間が足りなくて残念、、いつか第二弾を決行したいです (๑•̀ㅂ•́)و✧

❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇

~備忘録~ 
九州最後の温泉♨火口の湯を堪能 → そして宇佐神宮へ

《塚原温泉 火口乃泉》露天風呂、内湯
火口に近い秘湯の湯は大自然の開放感が味わえる日本3大薬湯の一つ。
泉質 「酸性-含硫黄・鉄・アルミニウム-カルシウム-硫酸塩泉」
☆鉄イオン含有量: 全国1位 ☆酸性度: 全国2位 ☆アルミニウムイオン含有量: 全国2位

❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇


宇佐神宮(大分県)
御朱印もやはり美しい😊
先に御朱印帳を預けて参拝へ行くシステム!
しかし御朱印所の閉まる16時が近かったので、
そのまま待っていて書いてもらうことに~
宇佐神宮(大分県)
さて参拝へ!美しい神橋を渡り境内へと向かう😊
お天気はパラパラ雨が降ったり止んだり、、
宇佐神宮(大分県)
《大鳥居》宇佐鳥居✨
笠木がそり上がり額束も扁額もない。柱の上部に黒い台輪を置くのが特徴。
この形式は宇佐古来のものであり、朱色は厄除けや魔除けの意味合いがある。
そもそもは上宮にある一之鳥の様式。それが宇佐神宮独特の宇佐鳥居となった
宇佐神宮(大分県)
宇佐神宮(大分県)
大鳥居の手前にある黒男神社🙏
宇佐神宮(大分県)
大鳥居の先には右手に初澤池、さらに先の左手側には菱形池。
夏には美しい原始蓮が咲くそうです😄
宇佐神宮(大分県)
狛犬さんも歴史を感じます
宇佐神宮(大分県)
神輿発祥の地!
宇佐神宮(大分県)
記念に御朱印帳をいただかなかったことを後悔😢
時間がなくて慌ててしまい、、最後に写真だけ
宇佐神宮(大分県)
宇佐神宮(大分県)
いただいた境内図
広いので急ぎました💦
さすがに全部はまわり切れず、、また行きたい!
宇佐神宮(大分県)
手水舎
日本一の水盤✨
宇佐神宮(大分県)
宇佐神宮(大分県)
宇佐神宮(大分県)
神仏習合の歴史
宇佐神宮(大分県)
八月には流鏑馬神事🐎
宇佐神宮(大分県)
右側に春宮神社
宇佐神宮(大分県)
祓所
宇佐神宮(大分県)
下宮は後で参拝するのでスリーして急ぎます
宇佐神宮(大分県)
大好きな奉納樽😍
どこに行ってもご当地感があっていい!
宇佐神宮(大分県)
上宮への入口になる鳥居
宇佐神宮(大分県)
夫婦石のある階段
敷石(夫婦)の踏み方がポイント(一人と二人で違う)😉
残念ながら気にする余裕なく通過。後から気付く…
宇佐神宮(大分県)
途中、右側に若宮神社🙏
国の重要文化財
宇佐神宮(大分県)
左手側を下ると亀山神社と御霊水
宇佐神宮(大分県)
この木造の鳥居(有形文化財)一之鳥居とも呼ばれ、宇佐鳥居の様式のもとになったもの。
現在は境内の鳥居はすべてこの形式になっている。

鳥居の先には、桃山文化の華麗な唐破風の門《西大門》がある、、
宇佐神宮(大分県)
ん、工事中で幕に描かれた姿💧
これはかなりがっかりしましたが仕方がない😣
宇佐神宮(大分県)
上宮の授与所
宇佐神宮(大分県)
有形文化財《南中楼門(勅使門)》も工事中で幕…
宇佐神宮(大分県)
こちらでお詣り!上宮の御本殿は国宝✨
二拝四拍手一拝の出雲大社と同じ参拝方式🙏
宇佐神宮(大分県)
宇佐神宮(大分県)
九州でたくさん見た綺麗な瓢箪も見納め😌
宇佐神宮(大分県)
美しい緑の参道を下って下宮へ向かう
宇佐神宮(大分県)
宇佐神宮(大分県)
下宮
宇佐神宮(大分県)
兆竹✨
宇佐神宮(大分県)
上宮と同じ、三つの御社🙏
宇佐神宮(大分県)
宇佐神宮(大分県)
宇佐神宮(大分県)
絵馬殿の中
宇佐神宮(大分県)
宇佐神宮(大分県)
宇佐神宮(大分県)
26号蒸気機関車(クラウス号)🎶
JR九州の至宝ともいえる有形文化財だそうです
宇佐神宮(大分県)
宇佐神宮(大分県)
宇佐神宮仲見世
もう閉店準備、、 次は参道グルメも楽しみたい!
またいつか行かねば😄
宇佐神宮(大分県)
すっかり閑散としていました😭また来るしかないなー
宇佐神宮(大分県)
美しい✨宇佐鳥居
宇佐神宮(大分県)
おまけ《塚原温泉 火口乃泉》露天風呂
平安時代から湧き続ける伽藍岳の中腹にある強酸性の温泉。秋田の玉川、山形の蔵王とともに「日本三大酸性泉」と呼ばれるpH約1.5の強い酸性で他に類の無い泉質。石鹸の使用が禁止される酸性の強さ。
シャワー無しで水道からの溜水のみ大切に使用😌
女湯は貸切状態🍀刺激強めのいいお湯でした。

すてき

みんなのコメント4件)

ぱん吉🍀さん♪
宇佐神宮さん素晴らしいですね〜✨
美しい宇佐鳥居⛩️✨✨惚れ惚れ😍
仲見世も開いている時間だと賑やかで更に魅力的なんでしょうね〜
いつか行ってみたいです!🤩
温泉もしっかり楽しんでこられたようでいいなぁ😆♨️
九州遠征おつかれさまでした😊
ぱん吉さんの九州遠征第二弾はそう遠くない気がしています( 艸`*)

2024年05月30日(木)

ぱん吉🍀さん、こんばんは♪
ぱん吉🍀さんのお参り旅は毎回アクティブですごい😆九州編も読み応えありました😌
色々な八幡様をお詣りするたび、宇佐八幡ってどんなだろう、と思ってました
さすがのスケールですね😯
御参りと温泉とグルメ、って最高の旅ですね😉✨

2024年05月30日(木)

pooさん、こんばんは😃
さすが✨八幡社総本宮は素晴らしいかったです!
宇佐鳥居⛩️鮮やかな朱は厄除けや魔除けの意味だと初めて知りました♪
16時に閉門だと気付いたのが遅く、、仲見世の賑わいを逃してしまい残念でした~
神話の地も多く🙏いい温泉もたくさん♨️すっかり九州に魅了されました😍
弾丸移動🚗疲れもいい思い出😊
また行きたいけれどやっぱり遠い💦九州第二弾✳願えばいつか叶うと信じます🍀

2024年05月30日(木)

なおこ♪さん、こんばんは😊
色々な土地の魅力を知るのが楽しく🤩動きすぎていつもヨレヨレです(笑)
思い出を残したくて備忘録投稿になってしまい、、すみません😅
全国に11万ある神社の1/3以上が八幡様!総本宮✨想像以上の素晴らしさ~💓
広く見どころも多いので、ゆっくり参拝できたら最高ですね!
盛り沢山のいい旅でした🍀いつか参拝メインの九州一人旅に行きたいです😄

2024年05月30日(木)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
宇佐神宮の投稿をもっと見る148件
コメント
お問い合わせ