はちまんあさみじんじゃ
八幡朝見神社のお参りの記録一覧
九州の旅⑫ 別府温泉総鎮守♨️『八幡朝見神社』『温泉神社』
素晴らしい眺望と美しい境内、結婚式へ向かう新郎新婦を祝福して参拝ヘ🍀
素敵な御朱印は種類も豊富 (*´∇`)
縁結びのパワースポット✨魅力もいっぱいです♪
雰囲気のいいカフェでは御神水がいただけます。
建久七丙辰年(1196年)に豊前・豊後守護職の大友能直公により創建。
鶴岡八幡宮の御勧請を受けに鎌倉まで向かったと知れば、趣があり美しい境内が鶴岡八幡宮と重なるように感じます!戦後の国家神道指令(GHQ)により、温泉神社が合祀され今のかたちになったそうです。
神社の下調べはせずに温泉がメインで訪れた別府。
「こんなに素敵な神社があるの!」 ~そんな嬉しい驚き (*´μ`*)
風情あるまちなみに様々な温泉🎵いい参拝までできて最高です。
こどもの日🎌限定御朱印
龍に温泉♨、兜と鯉のぼり🎏
御朱印帖いっぱいに書いてくださいました!
素晴らしい旅の記念です😊
新緑に鮮やかな朱の拝殿が素敵でした。
高低差のある境内は景色も素晴らしい✨
駐車場から境内に向かう途中、目の前に新郎新婦!
私達に気付いて「お先にどうぞ」と素敵な笑顔の花嫁さん💕
写真撮影の邪魔になっても困りますので、 「とても綺麗ですね!おめでとうございます」 と心のままに声をかけさせていただきお先に~ 幸せを分けてもらえて嬉しい🍀
《朝見八幡臺》 逆光で写真は暗いのが残念。
拝殿前に続く、広さ300平方mの清水の舞台みたいな空間。
鮮やかな丹塗りの欄干が美しく、別府の市街地や別府湾も一望できる最高のロケーション。
結婚式の親族写真もこちらで撮影されていました。
境内のカフェで休憩
おしるこ (お茶+塩昆布) と甘酒で元気回復♪
御神水もいただけます。お冷やではなく白湯のような温度でした😉
さぁ別府総鎮守へ!
こちらはニノ鳥居。(一ノ鳥居は車で通過)
温泉のまち♨ 懐かしい雰囲気の長く緩い坂の参道。
三ノ鳥居の先は美しい鎮守の杜🌿
この参道に盃と瓢箪の形をした敷石があるみたい、、気付かなかった😢
向こうに見えるのは立派な夫婦杉。
《夫婦杉》
珍しい二本の間を通り抜ける門杉。
二人で通り抜けると結ばれるという言い伝えがあるそうですです💓
杉の前にまた鳥居があり、小さく見えますが普通サイズ😊
引いて見ると杉の大きさを実感します。
鳥居の左側には《心字の池》
立派な鯉がたくさん!
真ん中に風格ある白い鯉。下にぎりぎり写る金の鯉。
鳥居の右側に《手水舎》
横に見えるのは朝見八幡臺の赤い欄干。
これは戦争関連?記憶が曖昧、、
後ろの柑橘の方が気になってしまう🍊
朝見八幡臺横から階段を上がり拝殿へ向かう
上がると絶景✨
下をのぞくと鯉のいる心字の池
《御神木✴大くすの木》 樹齢は1000年を越える🌿
胸高幹囲11m、樹高30m。県天然記念物に指定。
小さい御社が複数あります
御祭神は八柱🙏
温泉で日常の疲れを癒し、初の九州縦断でいい刺激も受けました。
素晴らしい旅に感謝です😌
挙式も始まり祝詞も聞こえていました。
御神水《萬太郎清水》
古来より煎茶の水としても粋人にもてはやされ、干ばつにも涸れることなく長雨にも濁らないといわれる御神水。不治の病の父親が孝行息子萬太郎が汲んできた朝見の清水を飲み全快したという伝説があるそうです🍀
《社務所》
通過御朱印から限定御朱印まで、
素敵なものが色々ありました😃
すごく丁寧に書いていただき感激♪
こちらのカフェで休憩タイム😊
金ピカの鯉が真ん中から登場🙌
いいことありそう🥰
九州旅行2日目です。今日も天気が悪いです😢二本の杉の間から社殿が見えます。八幡神社と温泉神社の二種類を頂きました😉
八幡神社の直書き御朱印です。
温泉神社の直書き御朱印です。
鳥居。
手水舎。
反対側からの参道の手水舎。
池。
杉と杉の間から社殿が見えます。上手く撮れてない😢
御神木です。
社殿です。
絵馬掛け。
社務所です。こちらで御朱印を頂きました😉
別府市総鎮守の神社です。12世紀に大友氏が守護として赴任した際に国内鎮守として鶴岡八幡宮から勧請されました。大友氏が改易を受けた後は庇護を失って衰退しましたが徐々に再興していき、明治に別府が温泉の観光地として栄えたことに伴って崇敬も篤くなり現在は別表神社となっています。
《二の鳥居》
元々は鶴見岳に鎮座していたそうですが噴火によって損壊し現在地は遷座してます。
《心地ヶ池》
鯉がたくさんいます。
《稲荷神社》
弁天社かと思ったらお稲荷さんでした。
《夫婦杉》
《高台と手水舎》
水は流れていました。
《御神木》
《拝殿》🙏
銅板葺きの横長の大きな建物です。大きな扁額が歴史を感じさせます。
《末社①》
お地蔵さんがあるあたりかつての神仏習合の名残を感じます。
《授与所》
《授与品》
多くのおみくじと絵馬がありました。
《太陽と月のみくじ》
壱岐の月読神社で月のみくじを引いたことがあるので今回は太陽のみくじを。
《末社②》
お稲荷さん多いな。
《末社③》
天満神社です。
《高台からの景色》
ひたすらに雨模様!
《萬太郎茶屋》
古民家カフェで北の参道で運営しています。
《温泉神社神輿蔵》
👁チェックポイント‼️
別府温泉の総鎮守だった温泉神社が、戦後の政教分離によって解体され御神体が当社に合祀され神輿はこちらで管理されることになりました。そして別府八湯温泉まつりにはこの神輿が巡幸するということで温泉神社としての祭事は今も行われています。
当社に合祀された温泉神社の社殿は春日神社に移築され、新社殿が建ったあとは神輿蔵になったとwikiにかかれています。しかし春日神社には神輿蔵がないのでもしかしたらこれがその神輿蔵なのかもしれません。
《戦利品》
御守りと御朱印帳を受けてきました。プリンはひょうたん温泉で買ってきたものです。美味しかった。
《別表八湯温泉まつり》
まさに投稿したちょうどこの時期にやっているみたいですね。公式サイト見たら今年で110回とのこと。長い!!
こちらも温泉♨️のいわれのある神社⛩です。 別府はバックに鶴見岳がありそのおかげ温泉♨️が出てるので温泉神社はまだあるんではないでしょう😉?
ちょうど雪☃️❄️がチラつき始め気温が下がってまいりました😭 寒い😵😨🥶
お天気が良ければ別府湾を見ながら最高のロケーションなのでまた別府♨️にまいりたいですね😉
駐車場側大鳥居⛩ ここは神様がお通りになられるところ エンジンかけっぱで😭
正面参道側鳥居⛩
参道
夫婦杉?
寄り添ってます。
仲良さそう
拝殿
注連縄 扁額
本殿
本殿脇障子の彫り物
本殿脇障子の彫り物
八幡朝見神社(はちまんあさみじんじゃ)
旧社格:県社
御祭神:誉田別命、気長足姫命、足仲彦命、大鷦鷯尊
大歳神、迦具土命、大穴牟遅命、少彦名命
大分県中津市方面に所用があり、
その帰りに別府・大分市内に寄って参拝してきました。
一ノ鳥居は雨のため写真は撮れませんでした。
神社の駐車場が若干わかりにくかったので、
事前に場所を確認されてから参拝されるといいかと思います。
駐車場では『萬太郎清水』という御神水が湧き出ていて
水汲みに来られている方も多かったです。
狛犬様の足元に・・・
こちらにも・・・
御社殿。
拝殿横には樹齢千年の大楠。
御社殿前は『八幡臺』と呼ばれる舞台みたいな広いスペースがありました。
そこから下を見るとなにやら夫婦杉のような御神木が・・・
この夫婦杉の間を二人で通ると結ばれるそうです。
最後に御朱印をいただきました。
コロナ対応で最近は少なくなった手書き対応していただけました。
書置きもあるようです。
合祀されている温泉神社もいただけます。
祝日限定御朱印もあり、一応聞いてみましたが
やはり祝日じゃないと頂けないそうです。残念!
御朱印帳もかわいらしいものが数種類ありましたが、
御朱印帳が増えすぎても困るので断念しました。
また天気のいい日にゆっくりと参拝したくなる
居心地のいい神社でした。
良かったです。
今日は、お祓い?祈願?をされている方がいました。
湧き水‥?地元の方が汲んで行かれてました。
自分が参拝した時は、参拝者より、水汲みに来てる方が多かった。
境内にカフェ?がありました。
玄米コーヒー、嫁さんが気にいったそうです。
こちらの水を皆さん、大量に汲みにこられていました。次回は、自分も汲んで帰ろ〜。
こちら、境内にあった、カフェ?
メニューの一部。ぜんざい等も有ります。
SNSで拝見させてもらってて元々行ってみたかった神社でもあります。特にここの運気上昇守りの温泉マーク入りのお守りは可愛らしいですよ☺
運気上昇守り
地獄温泉巡りと運気上昇守りを一緒に撮ってみました
夫婦杉は立派
リフレクション狙ったけど少し消化不良( ;∀;)
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
28
0