ごのつじいなりじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方五ノ辻稲荷神社のお参りの記録一覧

毎年恒例の参拝。今年は多忙になりすぎて新潟上越市まで足が伸びませんでしたが、稲葉が頭垂れる良き日に秋詣として上がらせて頂きました。
相変わらず可愛らしいイラスト御朱印を拝受し狐御籤も引かせて頂きました。
今年から神札もお分け頂き、我が家の稲荷神棚で毎日参拝させていただきます⛩
入口正面
拝殿
狐御籤(日本英語中国語韓国語)
イラスト御朱印

新潟県上越市の街中にある小さな稲荷神社です⛩
フレンドリーな禰宜さんと飼い猫ちゃんがお迎えしてくれます(*^。^*)
御朱印は1枚1枚全て手書きで色鉛筆で描いてあります。
狐のアバターのオチビエちゃんが主役の絵画で
月ごとに色々変化して楽しです(^_-)-☆
5月の御朱印✨
4月にブルーインパルス飛行記念御朱印✨
DMして取り置きして頂いていたものを
1か月遅れで授与出来ました😅😁
12月のオチビエ🎅御朱印✨
DMで取り置きして頂いていたものを
5か月遅れでやっと授与出来ました😂
右:あまびえみくじ
左:うそどりみくじ
おみくじ「うそ鳥」🙄
「嘘・本当」のうそではなく
口笛のような鳴き声が由来の鳥です🐥
二つとも大吉でした💪😄
おみくじ「うそ鳥」🙄
「嘘・本当」のうそではなく
口笛のような鳴き声が由来の鳥です🐥
五ノ辻稲荷神社 拝殿⛩

初めて、お参りに行きました。
小さな神社ですが、歴史のある神社です。
禰宜(ねぎ)という役職の女性の方が、御朱印を書いています。宮司さんの娘さんだそうです。
今日、神社には『禰宜』という役職があることを知りました。
御朱印をいただける、近くの神社なども教えて頂いたので、また休みの日に、回りたいと思います。
御朱印には、その月で違う絵が書かれています。
今は、高田の観桜会があったので桜の絵も書かれていました。
書いていただいた、禰宜さんのお話も面白かったです。とてもフレンドリーな方でした。
権宮司の弟さんに、お茶も出して頂きましだ。
また、行きたいと思います。

色鉛筆の手書きの御朱印が頂けます。😘
狛犬くんもハロウィンバージョンになってました。🎃🦹🏻♀️🎃
本殿の中には、江戸時代の遊女の絵が沢山奉納されています。
江戸時代にはここら辺は遊郭があった地域で、
そこで働く女性が病気にならず仕事ができるように
病気になったら早く治るようにとお参りしていたということです。
お礼や願掛けのために自分たちの絵を奉納していたため
飾り切れないほどの女性の絵があるそうです。
その名残で、現在での病気になられた方の家族が願掛けに来られるそうです。
色鉛筆の手書きの御朱印
色鉛筆の手書きの御朱印
色鉛筆の手書きの御朱印
神社のゆるキャラ「おちびえ」の御朱印
はさみ紙、全5種類集めるといいことがあると教えていただきました。
鳥居
ハロウィンバージョンの狛犬くん
ハロウィンバージョンの狛犬くん
本殿
奉納された遊女の絵
本殿でお参り客を待ってます
境内の右隣に自宅がありが社務所になっています。

御朱印は見開きで4種類ありました。
一枚一枚の内容について、丁寧に説明していただきました(感謝)
その中でもっとも気に入った1枚をいただきました。
毎月新しい絵柄を書いておられるそうです。
コン5(ファイブ)の5種類のお狐様を集めると、特別に5種類全部の印が押された”はさみ紙”をいただけるとの事。(戦隊ものみたいで笑えます)
見開き御朱印は600円のお納め。
特別御朱印は1000円のお納めだと伺いました。
狐のおみくじを求めたら、前掛けの部分に名前を書いていただけました。(ラッキー)
正面から
由緒
鳥居をくぐって
拝礼場所前
賽銭箱右
社内
今月の御朱印
下の1枚は特別御朱印で1000円
それ以外は600円でいただけます。
御朱印をいただける場所。本殿右側のご自宅にて
新潟県のおすすめ3選🌸
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0