天台宗
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
国分寺のお参りの記録一覧
![山嵐](https://minimized.hotokami.jp/TJNhUQKjG1QIoDJLqw0TANiouHxvqkWDA2jT8R1l7og/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20201025-102833_FLteteIga2.jpg@webp)
山嵐
2024年08月28日(水)
1796投稿
越後の国の国分寺
越後五智国分寺
新潟の休日、居多神社と共にお参りした
五智国分寺の紹介です
国分寺、天平の御世に各国に聖武天皇が
日本の平和と繁栄を祈願して建立されました
越後の国の国分寺の所在は不明で
現在の国分寺は上杉謙信により建立されました
現在の本堂は平成9年に再建されたものです
三重の塔も境内には建ち、親鸞聖人が住まわれた
竹之内草庵も建ちます
三重の塔
本堂
竹之内草庵
もっと読む
![しん](https://minimized.hotokami.jp/o3N4K4JDZUqMyfFUZFgz4orH5Gd5pc-HnxBaRKV9Mq8/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230206-131515_s3YFEEDga4.jpg@webp)
しん
2022年11月28日(月)
2211投稿
令和4年10月、上越市の越後五智国分寺卍
現在の国分寺は永禄5年(1562)、上杉謙信による再興。
本堂は昭和63年の火災で焼失するも、平成9年に鎌倉時代の建築様式を模して再建。
また越後に流罪となった浄土真宗の開祖親鸞聖人は、約7年間を五智周辺で過ごしたといいます。
本堂の右手には聖人の配所・竹之内草庵跡があります。
山門
三重塔。
いまだ未完成なんだとか💦
本堂
本堂から三重塔
親鸞聖人の配所、竹之内草庵跡
聖人像
お電話したら駆けつけてくださりました。
本堂を開けていただき、御朱印も直書きにて。
もっと読む
新潟県のおすすめ3選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
13
0