やさかじんじゃ
八坂神社のお参りの記録一覧
上越地方神社巡り⑩ 直江津の(旧)中心地、久しぶりに訪れました。小さい頃はこちらの祇園祭が楽しみで境内の屋台は賑やかでした。お小遣いの300円を握りしめて何を食べようか迷っていました。大きな山車も子供でも引かせてもらえ嬉しかったことが思い出されます。改めて神社ぬ来ると、思っていたより広い神社でした。神社裏手はうっそうとした社叢があったのですが、今はすっきりとしています。狛犬が潮風の影響か随分と風化しています。この辺りは八坂神社があるように、京文化が随分と伝搬しており、言葉の越後弁と京ことばと浜言葉がまぜこぜだった記憶があります。久しぶりには歯型の実家に寄り従妹に会いましたが、すっかり訛りもなくなっていました。社務所に寄りご丁寧な御朱印を戴きました。こちらに参拝する前に府中八幡宮へ参拝しようと思ったのですが、注射する場所がなく諦めました。府中八幡宮は普段は無人で八坂神社が兼務しているような話を伺いましたが、確認できていません。
鳥居
狛犬
狛犬
境内社鳥居
境内社 秋葉神社
狛犬
文化十二年(1815)奉納の灯籠
手水舎
手水鉢
神輿殿
神馬舎
猿が手綱を持ってます
神馬は餌を喰んでます
拝殿
拝殿横から
文政五年(1822)奉納の灯籠
本殿
境内社鳥居
社号碑
境内社 松尾神社
灯籠
境内社鳥居
境内社 神明宮
境内社鳥居
社号標
境内社 稲荷神社
境内社 稲荷神社本殿
令和4年10月、上越市の八坂神社⛩
毎年7月の祇園祭(上越まつり)では、八坂神社の神輿が関川を船で高田まで運ばれ両地区で祭りを行うそう🏮
直江津駅北口から徒歩数分👣
車の私は近くのコインパーキングを利用しましたが、東側から境内に入って駐車できたようです🅿
社務所をお訪ねして直書き御朱印いただきました😄
東側入り口から参道
まだ新しいぷりっケツな狛犬さん😆
拝殿
拝殿内
境内社の秋葉神社
本殿の後ろ側の境内社、松尾社と神明社
境内社の稲荷社
おまけ😉
直江津の商店街は店の軒を隣同士で繋げ、雨や雪の日も濡れずに歩ける雁木造となっています☃
新旧八体の狛犬さんがいらっしゃいます。迫力満点です。
まだお若い狛犬さん。
凛々しい❗
朽ちかけの狛犬さんです。素敵ですね。
もうお顔も良くわからないけど、よくぞ残ってくださいました。
こちらもよい表情です。
馬舎です。
中を覗くと、おさるさんが馬を引いています。
優しいお顔。
工事中でした。
JR直江津駅から徒歩5分くらいの飲食店が立ち並ぶ街中に居られます。
1028年に直江津の総鎮守として創建されたそうです。
その後、1689年に道路を挟んで東側にあった諏訪社を
1803年に社殿が焼失した元砂山総鎮守の日吉社を合祀したそうで
三柱神社とも呼ばれているようです。
飲食店街からまっすぐ伸びる参道は100メートルあり背筋が伸びて気持ちいいです。
日本海側によく見られる構え獅子の狛犬さんの存在感も良いですね。
構え獅子です。かなり風化が進んでますね。
おそらく来待石かと思われます。
構えというよりは臥せに近いですね。石質も違うと思われます。
眠そうな顔をしてるようにも見えます。
ぺたーんとしてて可愛いですね。
表情も豊かです。
こちらは一般的な立ち姿ですね。
手水舎は龍です。
拝殿の彫刻が細やかで息を飲みます。
とにかく拝殿の彫刻が見事です。
本殿は長期修繕中みたいですね
ちょうど境内右側の秋葉社でご祈祷が行われていたので雅楽が聞こえて参りました(*´ω`*)あやかりー
越後に来たなって気分にさせてくれる
キュートお尻大賞
本殿裏手の稲荷社
稲荷社の左に松尾社と神明社
新潟県のおすすめ3選🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
35
0