コウリュウジンジャ
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方高龍神社のお参りの記録一覧

長岡市の奥座敷、蓬平に鎮座します 高龍神社様 三月二十日 春分の日と三月十六日の月例祭に参拝させていただきました 二十日は少し雪が降って積もってましたが、良い天気でした☀️(朝寒かった)
社殿の雪囲いがなくなりましたが、山はまだ雪景色でした 山の春はまだ先ですね
雪囲いがなくなり、ミコチカ様の龍神さまの絵がコチラに移動しました 木々の枝の雪が風に吹かれてます
総代様眼前直書き御朱印
春分の日ってことで、新しい御朱印帳に
3月16日 月例祭特別御朱印
大鳥居
駐車場 車ノーマルタイヤでも問題なかったです いつ変えようか…
狛犬さん 今年最後の雪ヘアーかな⁈
狛犬さん もちろんコチラも雪ヘアー
雪囲いないけど、少しいつもと違う⁈
本日龍神絵を移動したそうです
木々の枝の雪が
風に吹かれてました
もう降らないよね💦
まだ雪景色ですが、積もった雪はどんどん減ってます

三月一日 長岡市蓬平に鎮座します 高龍神社様 参拝させていただき、再入荷した新しいお守りをお受けしました😄
龍と白蛇(まさに高龍神社)の「最強運気御守り」は全ての運気を上げる御守りです 龍神塔の龍神さま、蛇さん達に御守りをナデタッチするのもアリかと思います(私はやりました😅 ジャンボ宝くじを…)
雪の壁はまだまだ高かったけど、メイン道路は問題ありませんでした が、小道に入らないようにして下さい😅
3/16は月例祭になります 総代様の対面直書き御朱印はお休みで、特別例祭御朱印です
今までの雪の日が嘘のような☀️
総代様直書き御朱印
NEW 好評のため品切れになり、再入荷した
「最強運気御守り」もちろん字の如くの御守りです✨
雪囲い解除はまだまだ先です
ホントにいい天気でした♪
龍神塔と蛇さん達
3/16 月例祭です 総代様の直書き御朱印はお休みになり、例祭特別御朱印です

ニ月二日 長岡市蓬平に鎮座します 高龍神社様 2月は月例祭がありませんので、この日に決めて参拝させていただきました
1月も終わりましたが駐車場がいっぱいで端っこしか駐車できませんでした💧が、「去年より少ないよ(総代様)」だそうです
本日は虎の日、辰に巳に虎に とっても縁起が良い日になりました😄
御朱印 2月に入りましたので、総代様の手書きです 本日は虎の日なので印があります
エレベーターありますが、ほとんどの方が石段を選んでました
昔は石段に屋根なかったから、恐ろしさ何倍もありましたよ😅
狛犬さんが…
アフロを超えてます
アフロ免除のようです
後ろのヘビさん倒れてますが、重くて動きません💧
甘酒をいただきました😄 ありがとうございます♪
ミコチカ様の龍神絵 ほとんどの方々がスマホで撮ってます
まだまだ土、日は忙しいようです

元旦 長岡市の奥座敷、蓬平に鎮座します 高龍神社様 初詣にやって来ました! 今年も道中から混みまくってました(さすが龍神さま達)💧
新年の御朱印と巳年の色紙をお受けしました!色紙はすぐに飾りましたよ♪
境内のヘビさん達、やる気マンマンです!
※自分のお財布をヘビさん達に「優しく」撫でるようにタッチすると金運UPのようですが、乱暴な方は金運どころか全運downしますので、お気をつけ下さい(龍神さま達が見てますよ😱)
ヘビさん達も❤️優しい方❤️が好きですから
高龍神社の皆様、今年もよろしくお願いします
新年巳年の御朱印
一月いっぱいはこちらです
総代様の手書き御朱印は2月から
巳年の龍神さまの絵
境内のヘビさん達😊
ヘビさん達に「や・さ・し・く🥰」お財布で撫でタッチすると金運UPのようです もちろん乱暴な方はNG😤金運downになるでしょう!
高龍神社に向かう道中からも混んでます
長かった💧
高龍神社の皆様、今年もよろしくお願いします
巳年色紙
昨年の辰年色紙に続き、今年もあります! 昨年の辰年色紙は祓い清め、高龍大神さまの力を込めた特別な色紙でした 今年の色紙も…

十二月二十二日 長岡市の奥座敷 蓬平に鎮座します 高龍神社様 月例祭日に参拝! 二年参りから始まり、毎月参拝させていただきました(龍神さまの年だし)😄
辰年が終わっても、高龍神社の神の使いは白蛇さん達です! まだまだこの神社の年ですね😊 来年に向けすでに境内にスタンバってる蛇さん達もいます♪
もちろん巳年も多々参拝させていただきます♪
高龍大神さまはじめ、高龍神社の皆様
今年もありがとうございました!
高龍神社の巫女 ミコチカ様の巳年の龍神さまの絵が解禁されました!
今年は辰年なので本社、中社、奥之院と多々参拝させていただきました
12月の月例祭特別御朱印
12/1参拝 今年最後の総代様手書き御朱印
今年も多々御朱印を書いていただき、ありがとうございました
高龍神社 大鳥居
駐車場から
辰年の絵はこちらに移動のようです
手水舎
ちょうど降り具合が強かった💧
巳年に向けすでにスタンバイ中 ヘビさん達、来年もよろしく😄
来年も記念撮影スポットかな
今年もありがとうございました😊
来年もよろしくお願いします🙏
また来年

十一月十七日 長岡市蓬平に鎮座します 高龍神社様 月例祭に参拝させていただきました もちろん奥之院も参拝です!
神社周辺も奥之院もまだ紅葉の景色を見せてくれました
今年もそろそろ奥之院参拝も終わるかと思います(雪が降ったら車で行ける所じゃない💦)後一回は行くつもりです!
龍神塔隣りの蛇さん達、来年の干支だけに参拝の目玉になるかなぁ⁈
11月 月例祭日特別御朱印
特別御朱印の日は総代様の眼前手書き御朱印はお休みです
駐車場からトンネル抜けて
昼近くでした 駐車場いっぱいだった💧
龍神塔
隣りには蛇さん達、詳しく分かりませんが😅来年の主役?
神社周辺の紅葉は終盤になってきたと思いました
もちろん奥之院へ
大分木々の葉が落ちてました もうすぐ冬ですね

十一月三日 長岡市蓬平に鎮座します 高龍神社様 奥之院の紅葉を見て参拝させていただきました(また行きましたが😅) ちなみに、11月17日(日)10時30分より月例祭です この日は特別御朱印です♪
第1駐車場がけっこう埋まってました💧 参拝の方々いっぱい💦
石段で疲れながらも😓、高龍神社の神々に今日の感謝をお伝えです
高龍神社の皆様も奥之院の紅葉をゆっくり見たいのかなと思うと‥かなり心苦しかったんですが💦
高龍神社の皆様 今年も素敵な紅葉をありがとうございました
高龍神社本社 祭神 髙龗神 闇龗神 豊玉比売命
御朱印 本社
書き手の総代様に「目の前で」書いていただけますよ(総代様が神社にいる時は)!
御朱印 本社+奥之院
圧巻です
けっこうな混み具合でした
午後からの日と木々の影に照らされた社殿が個人的に一番好きです なかなか写真撮るタイミングがなかった💦
高龍神社の皆様は、特別祈祷や参拝の方々が多く忙しいようでした お疲れ様です!
高龍神社 秋の境内から

十月ニ十日 長岡市蓬平に鎮座します 高龍神社様 生業健栄感謝祭に参拝させていただきました(18日も奥之院まで参拝してました😅)
18日は暖かくカメムシちゃん達も参拝に来てましたが(皆様カメムシちゃん達がいっぱいでも、叫んじゃダメですよ💦神社ですから😅)この日は涼しく普段の境内でした
紅葉の景色はまだ少し先のようです
今年の10月23日 中越地震から20年の月日が流れました 震災時、高龍神社様も社殿や石段など大被害を受けました
蓬平の温泉宿も、神社から山の方にある竹之高地も例外なく被災しましたが、地域の方々や氏子の皆様などの協力により復興し今に至ります 高龍神社の皆様、復興に協力していただいた方々のおかげで今も参拝させていただけること、本当に感謝です ありがとうございます!
皆様、地震に対応できるよう少しだけでも準備などしていただけると幸いです
高龍神社 本社社殿
10月の特別御朱印 高龍大神さまと米俵 お米いっぱい実ってますね!
境内から
この日は大分涼しく、カメムシちゃん達も参拝してませんでした
10/18 奥之院 景色はまだ緑でした

九月八日 長岡市蓬平に鎮座します 高龍神社様 中社 奥之院も参拝させていただきました
まだ暑いので💦石段汗ダラでしたが・・
9/22 秋分の日 月例祭になります 特別御朱印チラ見させていただきました😅 お受けしに行きます!
本日は奥之院の地の景色を見に参拝、ゆっくりと秋景色に変わりつつありました
まだ暑いので石段で汗ダラダラでした
御朱印
本社+奥之院
御朱印
本社
御朱印
奥之院
雲海だった
中社
奥之院

ハ月十ハ日 長岡市蓬平に鎮座します 高龍神社様 秋季大祭に参拝させていただきました
御朱印は秋季大祭の特別御朱印です
神事が終わるまで一般参拝者は外からお参りでしたが、終わってから中でご挨拶させていただきました😄
高龍大神さまの碑もハ月十ハ日です!もちろんしっかりこちらでもご挨拶😄
ちなみに前日も参拝しております💦
今年もこの日を迎えさせていただき、感謝です
8/18 秋季大祭
なかなか写真撮影も大変
秋季大祭御朱印
花火上がってます!
高龍大神さまの碑
8/17 本社 奥之院参拝

久しぶりに参拝してきました。
奥の院行くには遅い時間で
今回も残念でしたが
こちらは参拝してきました。
澄んだ空気。心洗われる神社です。
おみくじ引いてきました。最近同じ内容の事を人に言われた事があったので
少しびっくりしました。

参拝させて頂きました。shingoの影響で参拝したくなりました。階段の参道もそうですし独特の雰囲気。御朱印は3ページにも渡り豪快に書いてくれました。
階段の入り口周辺が売店になってます
夜に階段が灯りで光って龍のような印象になるのかな
近くに川もあります
社標
階段
鳥居
後から屋根が付けられて独特な外観になってます
手水舎
ようやく本殿の鳥居
拝殿
由緒書
昇龍
石碑

七月ニ十一日 長岡市蓬平に鎮座します 高龍神社様 月例祭に参拝させていただきました
例祭日御朱印 青色の龍になってました
夏の高龍神社は暑いです😵奥之院の中もアツアツになります 水分補給なども忘れずに!
夏の石段は汗ダラダラになります💧
例祭日御朱印
撮らせていただきました
8/18 秋季大祭
7/21 奥之院

七月七日 長岡市の奥座敷蓬平に鎮座します 高龍神社様 七夕に全社参拝させていただきました
当然ながら茅の輪がなくなってます 名残惜しいけど😅
今年は社殿に飾ってあるミコチカ様の龍神さまの絵をバックに写真を撮る方々が多く、1番の撮影スポットになってるようです
※奥之院にも向かう方々も増えてますので、車の運転は気をつけてください💦ホントにゆっくり運転でお願いします! それと、長岡市など熊さんの出現率が上がっておりますので、歩きは控えていただいたほうが安全かと思います
高龍神社に行く途中、いくつか七夕笹飾りがありました せっかくなので載せちゃいます😄
高龍神社 ミコチカ様の龍神さまの絵
御朱印 本社
奥之院
新しい御朱印帳の頭から 本社+奥之院
中社
奥之院
少し早いけど、高龍神社 秋季大祭は8/18になります

六月十六日 長岡の奥座敷に鎮座します 高龍神社様 🔥霊峰大御神火祭🔥 参拝、火渡りをさせていただきました😄 今年は炎の龍神さまの写真が撮れたそうです!奉納されたらみんな見れますよ
今年も多くの方々がいらっしゃっていました 神事が終わって全員が火渡り終了とまで天気が持ちませんでしたが、無事幕を閉じました(私は火渡り待ち列の終わりのほうでしたので終わった途端に雨でした)
今年も火渡りで祓い清めていただきましたので、下半期も突っ走って行きます!
高龍神社の皆様、ありがとうございました
火祭前に参拝
第二駐車場で行われます
火渡りの時、サンダル持って行きます
今年も弓矢のプレゼントがありました
点火
宮司様、総代様は恒例の指定席です
神社の方々、総代様から火渡り
大御神火祭御朱印
新潟県のおすすめ3選🌸
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
12
0