あべもんじゅいん|華厳宗|安倍山
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・ご本尊・宗派も検索可能に
安倍文殊院 の御朱印・御朱印帳
限定御朱印の書き込み
限定 | |||
---|---|---|---|
御朱印帳にお書き入れ | |||
御朱印帳 | |||
参拝時間 | 09:00~17:00 | ||
電話番号 | 0744-43-0002 |
巡礼
その他の巡礼の情報
御朱印・御朱印帳の詳細情報
御朱印(1種類)
安倍文殊院では、3種類の御朱印をいただけます。
そのなかからホトカミに投稿された「文殊大士」の御朱印を紹介します。
また、季節や行事に合わせた御朱印が頒布されています。
文殊大士の御朱印
真ん中に文殊大士と書かれ、右上に日本三所第一の印、その左に国宝の印、真ん中に蓮華座に梵字(文殊菩薩)の火焔宝珠印、左下に安倍山の文字、安倍山文殊院の印が押されています。
安倍文殊院の本堂には、本尊として国宝「騎獅文殊菩薩像」が安置されています。
建仁三年(1203年)に大仏師である快慶によって造られ、右手には降魔の利剣(ごうまのりけん)、左手には慈悲慈愛を象徴する蓮華を持ち、獅子に騎乗されています。
文殊大士とは、菩薩の姿ではなく剃髪し坐禅を組む修行僧の姿の文殊様をお祀りする場合に呼ばれることがある呼称です。
限定御朱印(1種類)
丑年限定御朱印
右上に参拝の証と書かれ、上部真ん中に五芒星の印、下部に梵字(文殊菩薩)で構成された丑の文字が入った牛のイラスト、左下に安倍文殊の院が押されています。
平安時代の陰陽師、安倍晴明が出生した寺院であることから、晴明の桔梗印である五芒星が災難除けの「魔除」として絵馬や御守などにも使用されています。
このほか、季節や行事にあわせて特別御朱印が頒布されます。
御朱印帳(2種類)
安倍文殊院では善財童子像と金閣浮御堂の2種類の御朱印帳が頒布されています。
善財童子の御朱印帳が4色あります。
善財童子像の御朱印帳
黒色の地に、表面は善財童子像が印画され、左上に御朱印帳の文字、裏面は流水紋に梅や桜の花がデザインされ、真ん中に「日本三文殊第一霊場 安倍文殊院」の文字が入っています。
獅子に乗る文殊菩薩と四人の脇士が雲海を渡り私達衆生の魔を払い智恵を授ける為の説法の旅に出かけている姿を現した国宝「渡海文殊群像(とかいもんじゅぐんぞう)」、その中で先導役になっている国宝「善財童子像」は、文殊菩薩に呼び止められ振り返り合掌された姿を現しています。
金閣浮御堂の御朱印帳
紫色の地に花菱文様、表面は下部に金閣浮御堂と本堂がデザインされ、左上に集印帖の文字、裏面は左下に「日本三文殊第一霊場 安倍文殊院」の文字が入っています。
文殊池の中央に建立された金閣浮御堂霊宝館は、御堂の回廊を「おさめ札」を入れながら7回廻って七難を取り除き堂内に入り福を得るという「魔除け・方位災難除け」の願掛け行場となっています。
授与場所・時間
御朱印・御朱印帳ともに、本堂前にある拝観受付でお受けできます。
御朱印の受付時間は9時~17時。
詳しくは公式サイトをご確認ください。
過去の限定御朱印
安倍文殊院では、季節や行事に合わせて限定御朱印をいただけます。
ここからは2020年に頒布された過去の限定御朱印をご紹介します。
結縁・うさぎ朱印(春)
真ん中に縁と書かれ、右上にうさぎの文字と文殊菩薩の印、真ん中に丸に梵字(文殊菩薩)の印、上部に桜の木のイラスト、下部にうさぎのイラスト、左下に文殊院の文字、安倍文殊の印が押されています。
文殊菩薩は、卯(うさぎ)年の守護本尊です。
目次
御朱印(1種類)文殊大士の御朱印限定御朱印(1種類)丑年限定御朱印御朱印帳(2種類)善財童子像の御朱印帳金閣浮御堂の御朱印帳授与場所・時間過去の限定御朱印結縁・うさぎ朱印(春)奈良県のおすすめ2選❄️
最新の御朱印・御朱印帳の投稿
安倍文殊院(あべもんじゅいん)は、奈良県桜井市阿部にある華厳宗の寺院。山号は安倍山。本尊は文殊菩薩。開基は安倍倉梯麻呂(あべのくらはしまろ)とされる。日本三文殊のひとつに数えられる。当院では陰陽師・安倍晴明が陰陽道の修行をしたともいわれ、2004年(平成16年)には晴明堂が200年ぶりに再建されている。2010年(平成22年)には、安倍氏と関わりがあるとされる安倍晋三が「第90代内閣総理大臣 安倍晋三」名義で石燈籠を寄進している。最後に亀パン美味しかったです。かぼちゃの甘みがしみました。
電子レンジ
電子レンジで温めてから食べました。
「第90代内閣総理大臣 安倍晋三」石燈籠
花の広場
晴明堂
合格門
石仏
東古墳
白山堂
十一面観音
不動堂
西古墳
西古墳
金閣浮御堂
釈迦堂
本堂
本堂
表山門
安倍文殊院(あべもんじゅいん)は、奈良県桜井市阿部にある華厳宗の寺院。山号は安倍山。本尊は文殊菩薩。開基は安倍倉梯麻呂(あべのくらはしまろ)とされる。日本三文殊のひとつに数えられる。当院では陰陽師・安倍晴明が陰陽道の修行をしたともいわれ、2004年(平成16年)には晴明堂が200年ぶりに再建されている。2010年(平成22年)には、安倍氏と関わりがあるとされる安倍晋三が「第90代内閣総理大臣 安倍晋三」名義で石燈籠を寄進している。最後に亀パン美味しかったです。かぼちゃの甘みがしみました。
電子レンジ
電子レンジで温めてから食べました。
「第90代内閣総理大臣 安倍晋三」石燈籠
花の広場
晴明堂
合格門
石仏
東古墳
白山堂
十一面観音
不動堂
西古墳
西古墳
金閣浮御堂
釈迦堂
本堂
本堂
表山門
安倍文殊院(あべもんじゅいん)は、奈良県桜井市阿部にある華厳宗の寺院。山号は安倍山。本尊は文殊菩薩。開基は安倍倉梯麻呂(あべのくらはしまろ)とされる。日本三文殊のひとつに数えられる。当院では陰陽師・安倍晴明が陰陽道の修行をしたともいわれ、2004年(平成16年)には晴明堂が200年ぶりに再建されている。2010年(平成22年)には、安倍氏と関わりがあるとされる安倍晋三が「第90代内閣総理大臣 安倍晋三」名義で石燈籠を寄進している。最後に亀パン美味しかったです。かぼちゃの甘みがしみました。
電子レンジ
電子レンジで温めてから食べました。
「第90代内閣総理大臣 安倍晋三」石燈籠
花の広場
晴明堂
合格門
石仏
東古墳
白山堂
十一面観音
不動堂
西古墳
西古墳
金閣浮御堂
釈迦堂
本堂
本堂
表山門
安倍文殊院 の御朱印・御朱印帳の写真一覧(176枚)
奈良県のおすすめ2選❄️
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
26
0