御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

いそのかみじんぐう

石上神宮のお参りの記録(2回目)
奈良県天理駅

投稿日:2023年06月11日(日)
参拝:2023年5月吉日
奈良大和路、最後は石上神宮。

神武天皇の大和平定に纏わる劒、布都御魂が祀られています。大和の神社はどこも森深くて凛とした空気があります。石上神宮も例外ではありません。禁則地から言い伝え通りの神剣が見つかるなど、歴史の重みが感じられます。

駐車場はたくさんありますが、少し離れる場合もあるので注意。
石上神宮の御朱印
御朱印。七支刀御朱印と迷ったのですが、こちらに。前回頂いたものと同じだったので、七支刀にすればよかった。
石上神宮の建物その他
社号標。
石上神宮の鳥居
大鳥居。駐車場によっては鳥居の横に出る形になります。
石上神宮(奈良県)
布都御魂大神の扁額。
石上神宮(奈良県)
重要文化財の楼門です。
石上神宮(奈良県)
放し飼いのニワトリ。
石上神宮の末社
摂社、出雲建雄神社。
石上神宮(奈良県)
1081年建立の現存する最古の拝殿とのこと。
石上神宮の山門
楼門を内側から。
石上神宮(奈良県)
石上神宮(奈良県)
摂社の天神社と七座社。見えにくいですね。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
石上神宮の投稿をもっと見る199件
コメント
お問い合わせ