御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
当選総額50,000円分の豪華景品が25名様に当たる!投稿キャンペーン当選総額50,000円分の豪華景品が25名様に当たる!投稿キャンペーン
お知らせ

よしみずじんじゃ

吉水神社のお参りの記録(1回目)
奈良県吉野駅

投稿日:2022年12月18日(日)
参拝:2022年8月吉日
金峯山寺を後にして、同じく世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成遺産の一つ、𠮷水神社を参拝です。 元々は白鳳年間(650年~654年:通説)に役小角/役行者(えんのおづぬ/えんのぎょうじゃ)が金峯山寺の僧坊・吉水院(よしみずいん)として建立したと伝えられます。 数多くの歴史的逸話が残る神社で、日本最古の書院建築として名高い書院は拝観料が必要ですが一見の価値があります。 まずは、源義経と静御前が最期の時を過ごしたとされる「潜居の間」。 文治元年(1185年)壇ノ浦の戦いで平家を滅ぼした義経でしたが実兄である源頼朝から謀反を疑われ鎌倉凱旋を許されず、さらに京に戻ると頼朝からの刺客に襲われます。 義経は追手を逃れて九州に渡ろうとするも失敗に終わり、摂津国・天王寺近辺に戻された後、静御前や弁慶らとともに吉野山に身を隠します。 その際に5日間程隠れ住んだ場所と伝えられているのが吉水院です。 義経はさらに追手から逃れる為に山伏の姿に扮して大峰山へと入り、藤原秀衡(ふじわらのひでひら)を頼って奥州・平泉に落ち延びます。 しかし大峰山は当時女人禁制であった為、静御前とはやむなくここで別離を遂げて、その後、二人が再び会うことはなかったと伝えられています。 𠮷水神社は現存する南朝唯一の行宮としても有名で、書院内には「後醍醐天皇玉座の間」と言われる部屋もありました。 正慶2年/元弘3年(1333年)隠岐を脱出した大覚寺統・後醍醐天皇は、楠木正成(くすのきまさしげ)や新田義貞(にったよしさだ)、足利尊氏(あしかがたかうじ)ら武士団の協力を得て鎌倉幕府を滅亡させるも、その後の建武の新政は失敗に終わり、足利尊氏と対立することとなります。 これが所謂、建武の乱で一度は北畠顕家(きたばたけあきいえ)や新田義貞ら後醍醐天皇側の軍に敗れた足利尊氏は九州に逃れるも、建武3年/延元元年(1336年)、湊川の戦いで新田義貞や楠木正成ら後醍醐天皇側の軍を圧倒し上洛して京都を制圧、光厳上皇の院政のもとで持明院統から光明天皇を新天皇に擁立し(北朝)、建武式目を制定して室町幕府を設立します。 一方、後醍醐天皇は和睦の直後に吉野に逃れ、新たな朝廷(南朝)を創立し自らの皇位の正統性を主張します。 ここに、およそ半世紀続くことになる南北朝時代が始まることとなり、吉野に入った後醍醐天皇が吉水宗信(よしみずそうしん)の援護の元、南朝の皇居としたのが、ここ吉水院とのことです。 また「太閤秀吉花見の間」は文禄3年(1594年)豊臣秀吉がその権威を満天下に示すべく、吉野で盛大な花見の宴を行った際にその本陣とされました。 現在も残る名勝の庭園は、その際に秀吉自らが造ったものであるとされています。 尚、吉水院は神仏分離令発令後の明治8年(1875年)、後醍醐天皇、楠木正成、吉水院宗信法印を祭神とする「𠮷水神社」と改められました。 この𠮷水神社、歴史好きには堪らない参拝となりました。 あと、𠮷水神社の吉の字は口の上に土かんむり、参拝の際は二礼、十七拍手、一拝です。
吉水神社の鳥居
吉水神社・鳥居と神社名碑
吉水神社の山門
吉水神社・表門
吉水神社(奈良県)
吉水神社・由緒書
吉水神社の手水
吉水神社・手水鉢
吉水神社の建物その他
吉水神社・「世界遺産 南朝皇居 𠮷水神社書院」と彫られた石碑
吉水神社(奈良県)
吉水神社・拝殿
吉水神社の本殿
吉水神社・拝殿
吉水神社(奈良県)
吉水神社・弁慶の力釘
吉水神社(奈良県)
吉水神社・弁慶の力釘
吉水神社(奈良県)
吉水神社・蛭子神社
吉水神社の庭園
吉水神社・吉水院庭園
吉水神社の庭園
吉水神社・吉水院庭園
吉水神社の狛犬
吉水神社・狛犬(阿)
吉水神社(奈良県)
吉水神社・狛犬(吽)
吉水神社(奈良県)
御朱印

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
吉水神社の投稿をもっと見る80件
コメント
お問い合わせ