たまきじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
玉置神社の御由緒・歴史
ご祭神 | 《主》国常立尊,伊弉諾尊,伊弉冊尊
《配》天照大神,神日本磐余彦尊 | |
---|---|---|
ご神体 | 玉置山 | |
創建時代 | 崇神天皇時代 | |
創始者 | 崇神天皇(信仰は神武天皇) | |
ご由緒 | 当神社のご草創について「玉置山縁起」によれば、神武天皇ご東征の折、熊野の浜辺に上陸され、八咫烏の案内を得て、大和の地をめざし、その道すがら、玉置山に至りて、身の安全を祈願され「十種の神宝」を奉じたと伝えられています。
|
奈良県のおすすめ2選🎌
広告
歴史の写真一覧
奈良県のおすすめ2選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ