御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方

くめでら|真言宗御室派別格本山・仁和寺別院霊禅山

久米寺のお参りの記録一覧
奈良県 橿原神宮前駅

平沢凛
平沢凛
2025年03月02日(日)
2539投稿

久米寺にお詣りしました。

久米寺の山門・神門

仁王門

久米寺の手水舎

手水鉢

久米寺の塔

多宝塔

久米寺の仏像

阿弥陀堂・大日如来像

久米寺の本殿・本堂

本堂

もっと読む
sasaki3
sasaki3
2024年03月29日(金)
1844投稿

久米寺 西国薬師49霊場

久米寺の御朱印

久米寺 西国薬師49霊場

久米寺(奈良県)

久米寺 山門

久米寺(奈良県)

久米寺 本堂

久米寺(奈良県)

踏切(近鉄南大阪線)を渡って、久米寺境内へ

もっと読む
うりこ姫
うりこ姫
2022年11月16日(水)
65投稿

橿原神宮~久米寺とお参りしました。

久米寺の山門・神門

大通りから、少し奥まった場所にあるので、静かで趣があります。

久米寺の御朱印

直書きして頂きました。

もっと読む
みーまゆ🐯
みーまゆ🐯
2022年09月14日(水)
351投稿

西国薬師霊場でお参りに。🤗
推古天皇の勅願により用明天皇の皇子、聖徳太子の弟である来目皇子によって建立されました。
創建のきっかけは、7歳の時に眼病を患った来目皇子が、この地で治癒祈願し全快した御礼だったとされ、本尊の薬師如来像にお願いすると眼病👀に霊験✨があるとか。🥹

こちらは「久米寺の東塔に大日経がある」と夢をみた空海が経を発見し、仏教の本質を解き明かす上で非常に重要と確信して唐に渡り恵果和尚から密教を伝授され、帰国して宝塔内で経王を講讃し、初めて真言密教を宣布された、真言宗発祥の地であります。😌

又、久米仙人ゆかりの寺でもあり、久米仙人伝説が面白い。🤭「久米仙人は仙術で空を飛べるようになったが、ある日空を飛んでいる時、川で洗濯をしている女のふくらはぎに見とれて法力を失い、地上に落ちてしまった。久米仙人はその女とめでたく結婚。その後は普通の俗人として暮らしていた。その後、時の聖武天皇が遷都を行うことになり、俗人に戻った久米仙人は遷都のための工事に携わる労働者として雇われ、材木を運んだりしていた。ある日仕事仲間から「お前も仙人なら、仙術を使って材木など一気に運んでしまったらどうだ」とからかわれた。一念発起した久米仙人は7日7晩祈り続けた後、仙力を回復。久米仙人の仙術で、山にあった材木が次々と空へ飛び上がり、新都へと飛んで行った。これを喜んだ天皇は久米仙人に免田30町を与えた。これによって建てたのが久米寺である」という話。(ウィキペディアより)😊

こちらで運転的な出会いがあり、🥹後ほどご紹介❣️🐯🤗

久米寺の仏像

大日如来さまからご紹介🥰

久米寺の仏像

美しいお姿

久米寺(奈良県)

ゾウ🦣取っ手

久米寺(奈良県)

では、改めて山門から

久米寺の像

仁王像

久米寺の像
久米寺(奈良県)

扁額

久米寺(奈良県)

素晴らしい😍

久米寺の歴史
久米寺のその他建物

重要文化財の多宝塔

久米寺のその他建物

仁和寺から移築されたとか

久米寺のその他建物
久米寺(奈良県)

本堂

久米寺の仏像

本堂横の大日如来さまの左側に。

久米寺(奈良県)
久米寺のその他建物

薬師如来の石

久米寺(奈良県)
久米寺(奈良県)
久米寺(奈良県)
久米寺のその他建物

観音堂

久米寺のその他建物

大師堂

久米寺の授与品その他

運命的な出会いとは、この張り子の白虎❣️これはもしかして…

久米寺(奈良県)

佐賀の宝当神社で出会った小白虎たちの母虎では?🤣

久米寺(奈良県)

感動の再会…🥹💕
今は我が家で仲睦まじく、くつろいでおります。😅
この母白虎は久米寺で購入することができます。御朱印をいただく際に衝撃的な出会いで巡り合いました。🥰

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ