みみなしやまぐちじんじゃ
耳成山口神社
奈良県 耳成駅
大和六所山口神社の一つ 『延喜式 式内社です、大和三山 耳成山の中腹に鎮座されています 南側のふもとから緩やかな参道を10分くらい登ります 参道右側には、綺麗に灯籠が並んでいます
社叢は深い森で この日は曇りでしたが かなり暗く感じます 本殿は銅板葺の一間社春日造
歴史を感じる社殿です、境内横から山頂へのハイキングコースがあります 駐車場は耳成山公園駐車場があります
『延喜式』祈念祭祝詞に記載された干ばつの際の祈雨・雨乞いなどに霊験あらたかな「大和国六所山口神社」に比定される論社のひとつ。
皇室の舎殿用材を切り出す山の神として祀られていた。
他の山口神社と同じく創始は不明だが、天平2年(730年)には記録がある古社。
山口神社と称しているが山の八合目に鎮座している。中世は天神社とも称されていた。
【その他の大和国六所山口神社】
飛鳥山口坐神社 https://hotokami.jp/area/nara/Hmgtr/Hmgtrtm/Dkgrg/79824/14097/
高田山口神社 https://hotokami.jp/area/nara/Hmgty/Hmgtytm/Dymgk/148836/41152/
石寸山口神社 https://hotokami.jp/area/nara/Hmgty/Hmgtytm/Dymgk/88177/41151/
忍坂山口坐神社 https://hotokami.jp/area/nara/Hmgty/Hmgtytm/Dktmzp/92933/38516/
長谷山口坐神社 https://hotokami.jp/area/nara/Hmgty/Hmgtytm/Dazgz/134393/39020/
畝火山口神社 https://hotokami.jp/area/nara/Hmgtr/Hmgtrtm/Dmryk/88894/45684/
拝殿
本殿
金毘羅神社
白龍大神
稲荷神社
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
17
0