御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
廣瀬大社ではいただけません
広告

ひろせたいしゃ

廣瀬大社のお参りの記録(1回目)
奈良県法隆寺駅

投稿日:2024年06月05日(水)
参拝:2024年6月吉日
【廣瀬大社(ひろせたいしゃ)】
廣瀬大社は、曽我川・大和川・飛鳥川など奈良盆地内を流れる川が合流する場所に鎮座し、水の神様をおまつりしています。第10代 崇神(すじん)天皇の時代、廣瀬の河合の里長に、龍神から「この地の沼から去る」とご神託があり、一夜で沼地が陸地に変わり、橘がたくさん生え、そのことを聞いた崇神天皇がこの地に社殿を創建されたことに始まるとされます。
 二十二社(中七社)・官幣大社・別表神社。
-祭神ー
①若宇加能売命(わかうかのめのみこと)…水神、穀物の神。伊勢神宮外宮の祭神「豊宇気比売大神(とようけひめのかみ)」、伏見稲荷大社の祭神「宇加之御魂神(うかのみたまのかみ)」と同神とされている。
②櫛玉命(くしたまのみこと)…邇芸速日命 (にぎはやひのみこと )、物部氏の先祖。
③穂雷命(ほのいかづちのみこと)…火の神、火防の神。
神徳:五穀豊穣、水難鎮護、産業興隆、河川交通安全、安産祈願、除災招福、衣食住の守護、火防守護 他。

 龍田大社参拝後、龍田大社の風神と一対をなすとされています廣瀬大社にお詣りしました。木々に覆われた長い参道が印象的です。
廣瀬大社(奈良県)
【一の鳥居】
廣瀬大社(奈良県)
【官幣大社の社号標】
廣瀬大社(奈良県)
【参道】
廣瀬大社(奈良県)
廣瀬大社(奈良県)
【狛犬 阿形】
廣瀬大社(奈良県)
【狛犬 吽形】
廣瀬大社(奈良県)
【日露戦争戦利品大砲】
 日露戦争の戦勝を記念して、陸軍から奉納されたもの。
廣瀬大社(奈良県)
廣瀬大社(奈良県)
【手水舎】
廣瀬大社(奈良県)
【手水舎の龍】
廣瀬大社(奈良県)
【二の鳥居】
廣瀬大社(奈良県)
廣瀬大社(奈良県)
【二の鳥居扁額】
廣瀬大社(奈良県)
【境内の橘】
廣瀬大社(奈良県)
【拝殿】
廣瀬大社(奈良県)
廣瀬大社(奈良県)
廣瀬大社(奈良県)
【拝殿】
廣瀬大社(奈良県)
廣瀬大社(奈良県)
【本殿】
廣瀬大社(奈良県)
【拝殿から見る二の鳥居】
廣瀬大社(奈良県)
【神馬舎】
廣瀬大社(奈良県)
廣瀬大社(奈良県)
【祓戸社】
廣瀬大社(奈良県)
【祖霊社】
廣瀬大社(奈良県)
廣瀬大社(奈良県)
【稲荷社】
廣瀬大社(奈良県)
廣瀬大社(奈良県)
廣瀬大社(奈良県)
【日吉社】
廣瀬大社(奈良県)
廣瀬大社(奈良県)
廣瀬大社の御朱印
【御朱印】

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
廣瀬大社の投稿をもっと見る65件
コメント
お問い合わせ