御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

あきしのでら|単立

秋篠寺のお参りの記録一覧
奈良県 平城駅

sasaki3
sasaki3
2024年06月13日(木)
1214投稿

秋篠寺 6月6日特別拝観

秋篠寺(奈良県)

秋篠寺 6月6日特別拝観

秋篠寺(奈良県)

秋篠寺 6月6日特別拝観

秋篠寺(奈良県)

秋篠寺 6月6日特別拝観

もっと読む
to_sun
to_sun
2024年01月20日(土)
314投稿

本尊:薬師如来
宗派:単立
開基:光仁天皇

~百寺巡礼:五木寛之氏が選んだ百の名刹 第5番~

 秋篠寺の創建には諸説あるが、一般的には、780(宝亀11)年、第49代 光仁天皇(在位:770-781)の発願によって、善珠大徳(ぜんじゅだいとく)という興福寺の僧が開いたといわれている。別の説によれば、秋篠寺は、780(宝亀11)年以前、この地を諸領としていた秋篠氏が氏寺としてつくった寺で、その後、光仁天皇が興福寺から善珠を招いて、勅願の寺に変えたという。
 創建当初の秋篠寺は法相宗だったが、その後、真言宗も兼ねた道場となる。明治時代以降は浄土宗に宗旨を変更していたが、現在は単立寺院となっている。
  
~『百寺巡礼 第一巻 奈良』五木寛之(講談社、2003)~

 苔庭の美しいお寺です。

秋篠寺(奈良県)

【東門】

秋篠寺(奈良県)
秋篠寺(奈良県)
秋篠寺(奈良県)

【香水閣(こうずいかく)】
 入口の二本の石柱には、「清浄香水(せいじょうこうずい)」と「味如甘露(あじかんろのごとし)」とあります。
 ~かつて真言宗では、鎮護国家のため、宮中で正月八日から十四日まで、「大元帥御修法(たいげんみしほ)」という儀式が行われていた。そして、その儀式には、必ず秋篠寺にある井戸から汲まれた水が使われた。「香水閣」と呼ばれる井戸は、いまも清らかな水をたたえている。~

秋篠寺(奈良県)
秋篠寺(奈良県)

 ~街中に、これほど豊かな自然と静かな場所が残っているのは奇跡のようだ。あたかも隠された「宝石」のように。~

秋篠寺(奈良県)
秋篠寺(奈良県)
秋篠寺(奈良県)
秋篠寺(奈良県)

【境内】
 右本堂は国宝。

秋篠寺(奈良県)

【本堂】
 「伎芸天(ぎげいてん)のおわす秋篠寺」、不思議な魅力をもつ天女(重要文化財)がいらっしゃいます。伎芸天の像は中国では多く見られるようですが、日本では秋篠寺にしか存在しないようです。
 ~少し右のほうから見ると、かすかに首をかしげたような感じがする。流し目、と言っては失礼かもしれないが、こちらのほうへ視線を向けているような、向けていないような、なんともいえない表情をしていらっしゃる。どうしても気になってしかたがない。見つめていると、いつまでもそばを離れたくない、という気持ちにさせられてしまう。~

秋篠寺(奈良県)

【大元堂】

秋篠寺(奈良県)

【開山堂】

秋篠寺(奈良県)

【十三重石塔】

秋篠寺(奈良県)

【鐘楼】

秋篠寺(奈良県)
秋篠寺の建物その他
秋篠寺(奈良県)

【南門】

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ