御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

とうだいじ|華厳宗

東大寺のお参りの記録一覧(2ページ目)
奈良県 近鉄奈良駅

ともとも326
ともとも326
2024年03月21日(木)
223投稿

「古都奈良世界遺産25周年🎊」
「世界遺産六社寺共通拝観券🦌」で参拝🙏

生まれて初めて大仏殿に来たのは 小学校の自由研究で友だちと参拝🧒
写真も残ってて 住んでた大阪にはないあまりの大きさの仏像に驚いたことを覚えている😳

奈良に住むようになって 子供が小さい頃は父が初詣に連れて来てくれた☺️
やっぱり奈良のシンボルだと思ってたんでしょう💖

今回は大仏殿だけではなく 他のお堂も参拝するつもり👍

まずは今回の目的‼️
世界遺産登録記念碑でパシリ📸
これは外せない😉

目の前に立派な南大門‼️
両側の仁王像が 筋肉隆々💪

入って左側に 大仏さまの手のレプリカが✋🫴
右手は「恐れることはない」と私たちを励ましていると✋
左手は「願いを叶える」という意味らしい🫴
知らなかったわぁ〜

もう少し進むと二月堂へ通じる参拝道が🛣️
後でお参りします😅
いいお天気なので鹿さんたちが
日向ぼっこ🦌😎

目の前に中門が‼️
もう大仏殿が見えている😍

左側の拝観入口から中へ入ると
デーン‼️と大仏殿が‼️‼️
やっぱり大きいなぁ〜

拝観受付印「東」と
「古都奈良世界遺産25周年🎊」
「世界遺産六社寺共通拝観券🦌」の
拝観御礼品の黄色い散華をget💛

大仏殿に近づいて行くと
益々大きさが実感できる🙄
世界遺産登録記念御朱印の印にもなっている
金銅八角燈籠を過ぎて
いよいよ大仏殿の中へ💓

やっぱり大仏さまは大きい‼️‼️
何回も来てるのに感動する🥹💧💧
前からの撮影は禁止で立ち止まらないので
横からじっくりお参り🙏

大仏さまの後ろを回って
かの有名な柱の穴のくぐり抜け‼️
小学生の時にくぐった覚えがある😅
子供たちも楽しそうにくぐってたなぁ〜
懐かしい〜🥲

社務所で頂いたのは
2017年に篠原ともえさんがデザインした御朱印帳🫎
大仏さんと鹿が金糸で刺繍されてて
かなり豪華✨
お水取りの前の「花ごしらえの儀式」の椿もあしらわれて華やか🌺
しかも私の大好きな紫💜
この御朱印帳には古都奈良世界遺産25周年から
スタートして奈良県の神社仏閣の御朱印を
いただくつもり🥰

もちろん1番初めのページには
「古都奈良世界遺産25周年🎊」
「世界遺産六社寺共通拝観券🦌」の
東大寺の期間限定特別御朱印‼️
金銅八角燈籠⭐️

次は今ちょうど修二会の真っ最中🔥
二月堂へ

東大寺(奈良県)

南大門✨

東大寺(奈良県)

世界遺産登録記念碑✨

東大寺(奈良県)

扁額も立派🤩

東大寺(奈良県)
東大寺(奈良県)

仁王像💪

東大寺(奈良県)

大仏さんの手と同じ大きさのレプリカ✋🫴

東大寺(奈良県)

二月堂へ向かう分かれ道
後でお参りします🙏

東大寺(奈良県)

お天気がいいので
鹿さんたちが日向ぼっこ🦌😎

東大寺(奈良県)
東大寺(奈良県)

中門

東大寺(奈良県)

拝観入口

東大寺(奈良県)

入ってすぐに見えて来た大仏殿‼️
やっぱり大きいなぁ〜😍

東大寺(奈良県)

拝観受付印「東」と
いただいた「古都奈良世界遺産25周年🎊」
「世界遺産六社寺共通拝観券🦌」の
拝観御礼品の黄色い散華💛

東大寺(奈良県)

やはり近くで見ると 大きさを実感できる😲

東大寺(奈良県)

金銅八角燈籠⭐️

東大寺(奈良県)

大仏さん🙏
やっぱり大きい😲

東大寺(奈良県)
東大寺(奈良県)
東大寺(奈良県)
東大寺(奈良県)

かの有名な柱のくぐり抜け‼️

東大寺(奈良県)
東大寺(奈良県)

こちらで御朱印をいただきました☺️

東大寺(奈良県)
東大寺(奈良県)

「古都奈良世界遺産25周年🎊」
「世界遺産六社寺共通拝観券🦌」の
期間限定特別御朱印‼️
金銅八角燈籠⭐️

東大寺(奈良県)

2017年に篠原ともえさんがデザインした御朱印帳🫎
大仏さんと鹿が金糸で刺繍されてて
かなり豪華✨
お水取りの前の「花ごしらえの儀式」の椿もあしらわれて華やか🌺
しかも私の大好きな紫💜
この御朱印帳には古都奈良世界遺産25周年から
スタートして奈良県の神社仏閣の御朱印を
いただくつもり🥰

東大寺(奈良県)

大仏殿出て すぐの左側に 
ひんづるそんじゃ

東大寺(奈良県)

こちらから見た大仏殿も立派‼️

東大寺(奈良県)

大仏さまの手の平に浮かんだ太陽を表した火群🔥

東大寺(奈良県)
東大寺(奈良県)
もっと読む
sasaki3
sasaki3
2024年02月28日(水)
1256投稿

東大寺

東大寺の御朱印

東大寺 神仏霊場巡礼

東大寺(奈良県)

東大寺 南大門

東大寺(奈良県)

東大寺 大仏殿(金堂)

もっと読む
to_sun
to_sun
2024年01月15日(月)
324投稿

【東大寺(とうだいじ)】
本尊:廬舎那仏
宗派:華厳宗
開基:聖武天皇

~百寺巡礼:五木寛之氏が選んだ百の名刹 第10番~
 
 東大寺は、正式には金光明四天王護国之寺(こんこうみょうしてんのうごこくのてら)ともいい、奈良時代(8世紀)に第45代 聖武天皇(在位:724-749)が国力を尽くして建立した寺。大仏開眼供養が行われたのは、752(天平勝宝4)年、伽藍の造営完成は760(天平宝字4)年頃。
 大きな受難が二度あった。最初は、1180(治承4)年、平重衡(たいらのしげひら)の軍勢の兵火で焼かれた。再建のための勧進(かんじん)を行ったのは重源(ちょうげん)という僧。1185(文治元)年には大仏の修理が終わり、開眼供養が行われている。二度目の受難は、1567(永禄10)年、戦国の武将、松永久秀の兵火でふたたび炎上する。それから大仏は長いあいだ野ざらしの状態が続いたという。江戸時代に入って、公慶(こうけい)という僧が、勧進を行い再建、大仏の修理が終わったのが1692(元禄5)年、大仏殿が完成したのは1709(宝永6)年だったという。

~『百寺巡礼 第一巻 奈良』五木寛之(講談社、2003)~

 世界遺産「古都奈良の文化財」、南都七大寺1番 で参拝。

東大寺(奈良県)

【大仏池】

東大寺(奈良県)

【世界遺産「古都奈良の文化財」】

東大寺(奈良県)
東大寺(奈良県)

【南大門】
 国宝。

東大寺(奈良県)

【仁王 吽形像】
 国宝。向かって右が口を開いた阿形像、左が口をへの字に結んだ吽形像であるのが普通ですが、東大寺南大門では阿吽が左右逆になっています。

東大寺(奈良県)

【仁王 阿形像】
 国宝。

東大寺(奈良県)

【中門】
 重要文化財。

東大寺(奈良県)

【大仏殿】
 国宝。

東大寺(奈良県)

【手水舎】

東大寺(奈良県)

【八角灯籠】
 国宝。

東大寺(奈良県)

【八角灯籠】

東大寺(奈良県)

【大仏殿】

東大寺の仏像

【廬舎那仏】
 国宝。

東大寺(奈良県)

【鴟尾(しび)】

東大寺(奈良県)

【虚空蔵菩薩】
 重要文化財。

東大寺(奈良県)

【広目天】

東大寺(奈良県)

【増長天】

東大寺(奈良県)

【廬舎那仏裏側】

東大寺(奈良県)

【持国天】

東大寺(奈良県)

【多聞天】

東大寺(奈良県)

【如意輪観音】
 重要文化財。

東大寺(奈良県)
東大寺(奈良県)
東大寺(奈良県)

【三月堂】
 国宝。

東大寺の建物その他

【三月堂】

東大寺(奈良県)

【不動堂】

東大寺(奈良県)

【手水舎】

東大寺(奈良県)

【手水舎の龍】

東大寺(奈良県)

【二月堂】
 国宝。

東大寺(奈良県)

【二月堂】

東大寺(奈良県)

【二月堂】

東大寺(奈良県)

【二月堂】

東大寺(奈良県)

【手水舎】

東大寺(奈良県)

【二月堂】

東大寺(奈良県)

【四月堂】
 重要文化財。

東大寺(奈良県)

【大湯屋(おおゆや)】
 重要文化財。
~屋根には煙抜きの櫓(やぐら)がついていて、その下が湯わかし場になっている。飾り気がなく、実用的でありながら豪快な印象を受ける。前身は、奈良時代の温室院という建物だったらしい。しかも、のちにこれが私たちの知る”銭湯”になったという。銭湯の起源は寺院にあったのだ。~

東大寺(奈良県)

【念仏堂】
 重要文化財。

東大寺(奈良県)

【鐘楼】
 国宝。

東大寺(奈良県)

【梵鐘】
 国宝。

東大寺(奈良県)

【大仏殿】

東大寺(奈良県)

【転害門(てがいもん)】
 国宝。

東大寺(奈良県)
東大寺の御朱印

【御朱印】

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
新 たのしい御朱印検索公開!

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ