だいあんじ|高野山真言宗
大安寺のお参りの記録一覧(3ページ目)

1月23日、大安寺で【光仁会癌封じ笹酒祭り】が行われましたので、癌を封じにお詣りして来ました。
御祈祷の後「笹酒」が振舞われますが(おかわり自由!!)車で来た場合は「笹水」もありますのでご安心を。
6月にも癌封じ笹酒祭りが開催されますので是非どうぞ。
奈良駅直通の送迎バスが運航されるぐらい人が大勢来ますので、自家用車で来た場合は近所のスーパー「ビッグエクストラ大安寺店」へ停めましょう。
いつも停めれる駐車場はバス停留所になっており、一般車は停めれません
受付
受付で、竹の御猪口を頂きます
本堂
本堂で祈祷が済んだら、本堂左手の嘶堂・小子坊へ
更に右に回り込むと護摩堂があります
普段開いてない護摩堂も、すんなり入れます
そして、いよいよ笹酒へ
笹酒が振舞われます
竹で温められ、ぬる燗~人肌燗位の温度(だそうです)
留学生の方でしょうか?外国の方がお祭りに参加されているのを見ると嬉しくなりますね
讃仰殿の扉も今日は開いてます(いつもは横の戸から入る)

大和路 秀麗 八十八面観音巡礼で大安寺へご参拝しました。
大安寺は南都七大寺のひとつで、宗派は南都六宗の三論宗ですが現在は 空海のゆかりからか高野山真言宗となっております。
八十八面観音巡礼はもうすぐ満願となりますので、ずっと気になっていた大和北部八十八ヶ所霊場をこちら大安寺より新しく始める事にしました。
石碑の上にダルマが・・・
縁日でした
南大門
御手水
切株にもダルマ
以前来た時は、こんなダルマは無かったような・・・
おみくじでした(笑)
寺務所
本堂
小子坊
噺堂
護摩堂
縁日限定無料マッサージ
五輪塔
稚児大使
八十八面観音散華
昨年五月に奈良に来て見かけて「初心者には無理だな」と思っていましたが、ついに手を出してしまいました(笑)
ガイドブック とてもオススメです
エリア毎になっていて、計画が立てやすい
ご朱印を頂く場所や予約が必要等の情報が素晴らしい
大和北部八十八ヶ所霊場一番
大和北部八十八ヶ所霊場二番
奈良県のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0